トピックス
2021. 6. 7

令和3年度「食鳥処理衛生管理者登録講習会」受講希望者に関する調査について

公益社団法人日本食品衛生協会より受講希望者に関する調査について依頼がまいりました。
受講希望の方は受講希望調査票に記載して頂き、公益社団法人日本食品衛生協会に直接FAXを送付していただくか、もしくは、別紙用紙の方法(5.調査票の提出)に従い公益社団法人日本食品衛生協会のホームページより、メールフォームに必要事項を記入し対応していただきますようお願い致します。

詳しくはこちら

2021. 6. 1

食品衛生責任者お知らせ版 第188号を掲載

令和3年6月1日 改正食品衛生法が完全施行されます~HACCPに沿った衛生管理と食品衛生責任者の役割~

【7月8日~21日】飲食店事業者向け 食物アレルギーオンライン講習会を開催します

東食技研がHACCP導入を出張支援(費用無料)~飲食店の衛生管理計画作成をサポートします~

夏の食品衛生一斉監視を実施します

詳しくはこちら

2021. 4.14

生活関連業種に対する下水道料金の減免措置の実施についてのお知らせ

東京都公営企業管理者 下水道局より協会の会員への周知依頼がまいりました。
対象が、別表「生活関連業種の減免対象範囲」に掲げる23業種につき、同表に定める要件を満たして営業するものとなっています。
また、内容・期間・申請手続き等については、確認の上、対応願います。

詳しくはこちら

2021. 4.13

令和3年度「東京都ふぐ調理師試験の実施」について

東京都福祉保健局健康安全部より令和3年度「東京都ふぐ調理師試験の実施」についての案内がまいりました。

詳細につきましては、下記記載を確認の上、対応願います。

詳しくはこちら

2021. 4. 6

食品衛生責任者お知らせ版 第187号を掲載

6月1日から「許可や届出」の仕組みが変わります~許可業種の再編・届出業種の創設~

今冬の食品衛生一斉監視~5万3730軒に立ち入り、2700食品を検査~[中間報告12月1日~15日]

アニサキスが4年連続トップ~令和2年 東京都の食中毒発生状況<速報>~

詳しくはこちら

2021. 4. 1

自治指導員だより第262号を掲載

令和3年度教育事業等の進め方

6月1日から「許可や届出」の仕組みが変わります~許可業種の再編・届出業種の創設~

2020年度版「巡回活動記録簿」の返却をお願いします

はじめます!「食の安心・安全・五つ星 HACCP TOKYO」

東京都食中毒発生状況(速報)

詳しくはこちら

2021. 3.25

東京都中小企業制度融資「新型コロナウイルス感染症対応緊急融資」の借換制限一部緩和について

概要:「新型コロナウイルス感染症対応融資」の借換が可能となります」

2021. 3. 1

令和2年度第3回食の安全都民講座 「あなたの知らないアニサキス食中毒」のウェブ配信について

東京都健康安全研究センターより「食の安全都民講座」への協会の会員への周知依頼がまいりました。
参加希望の方は、お申込方法に基づき対応していただきますようお願い致します。

詳しくはこちら

2021. 1.22

営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金について(東京都依頼)

■緊急事態措置等について

・概要

・Q&A

■時短営業協力金について

東京都産業労働局

東京都防災ホームページ

2021. 1.19

令和2年度 ZOOMによるオンライン講習会
~小規模飲食店事業者の皆様へ~「HACCPに沿った衛生管理を理解する講習会」の開催について


当協会では、令和3年6月、HACCPに沿った衛生管理が完全実施となることから、この度、食品事業者の中で最も多い小規模な一般飲食店を対象とした「HACCPに沿った衛生管理を理解する講習会」をZOOMにより実施することとなりました。

この事業は東京都の委託事業でおこなっていることから、東京都で営業している方を対象としております。尚、先着100名として開催いたしますので、是非この機会にご参加下さい。

詳しくはこちら

2021. 1. 6

自治指導員だより第261号を掲載

新年の御挨拶~新たな日常に則した新たな取組の推進へ~

YouTube「東食協チャンネル」開設しました~食品衛生関連動画をネット配信~

食品衛生の最新情報を提供~東食協が推進員講習会を開催~

ZOOMによるオンライン講習会「HACCPに沿った衛生管理を理解する」~東食協が3月初旬開催予定~

2019年度版の「巡回活動記録簿」を回収しています

東京都食中毒発生状況(速報)

詳しくはこちら

2020.12.28

年末年始 業務のご案内

協会の業務は、衛生事業部、技術研究所及び総合事務所を含めて下記のとおりとなります。

●年内の業務は、令和2年12月28日(月)午後5時まで

●令和2年12月29日(火)~令和3年1月4日(月)まで休業

●令和3年1月5日(火)9時15分通常業務

令和3年1月5日(火)9時15分より平常の業務となりますのでよろしくお願い申し上げます。

※食品衛生責任者養成講習会のお問合せについても同上です。1月5日(火)9時15分からお願いいたします。

2020.12.28

食品衛生責任者お知らせ版 第186号を掲載

歳末一斉監視を実施します 12月1日~30日~飲食店の皆様へのお知らせ~

東食技研が飲食店のHACCP導入をお手伝い衛生管理計画を無料診断(先着で260施設)

牛トレーサビリティ制度ご存じですか? 冬の味覚 生かき・ふぐ ~正しい取扱いで提供を~

~対策は万全ですか?~ ノロウイルス食中毒に注意!

詳しくはこちら

2020.12.10

厚生労働省医薬・生活衛生局食品監視安全課(協力依頼)

食品等事業者に対する新型コロナウイルス感染症対策の周知について

依頼文

ガイドライン

HPアドレス: http://www.jfnet.or.jp/contents/_files/safety/FSguideline_201130kai.pdf

2020.12.10

東京都福祉保健局食品監視課(通知)

食品表示法講習会の開催について

通知文

チラシ:表紙裏紙

2020.11.20

令和3年食品衛生管理者の登録講習会(食肉製品・添加物製造業)の開催について

公益社団法人日本食品衛生協会より現在、講習会開催にあたり東京都に登録申請を行っている旨の連絡がございました。(登録されない場合、講習会は開催できないとのことです。)

なお、受講希望調査(令和2年8、9月実施)にご協力いただいた方には、直接募集書類を送付するとのことです。

また、新たに希望される方は、公益社団法人日本食品衛生協会のホームページより確認して頂き対応願います。

詳しくはこちら

2020.11.18

令和2年度食鳥処理衛生管理者の登録講習会開催方法の変更について

公益社団法人日本食品衛生協会より受講希望者に関しまして、登録講習会開催方法の変更についての案内がまいりました。

受講の希望の方は実施要領を確認の上、対応頂きますようお願い致します。

詳しくはこちら

2020.11.18

令和2年度「食品の適正表示推進者育成講習会」の開催について

東京都福祉保健局より、都内で流通する食品を取り扱う事業者及び従事者の方々への講習会の開催についての案内がまいりました。

なお、既に「食品の適正表示推進者育成講習会」を受講し、「食の適正表示推進者」となられた方は講習会の受講につきましては、ご遠慮いただきたいとのことです。

参加希望の方は、お申込方法に基づき対応していただきますようお願い致します。

詳しくはこちら

2020.10.19

令和2年度「東京都ふぐ取扱者資格受入講習の実施」について

東京都福祉保健局健康安全部健康安全課試験・免許担当より「東京都ふぐ取扱者資格受入講習の実施」の案内がまいりました。

参加希望の方は申込方法に基づき対応していただきますようお願い致します。

詳しくはこちら

2020.10. 5

健康食品取扱事業者講習会の開催について

東京都健康安全研究センター、東京都生活文化消費生活部より健康食品による危害発生を未然に防止し、表示広告及び販売方法の適正化を図ることを目的として、協会に所属する健康食品取扱事業者への周知依頼がまいりました。

参加希望の方は別紙参加方法に基づき対応していただきますようお願い致します。

詳しくはこちら

2020.10. 1

東京ソフトクリーム衛生協会より 「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」の手引書の提供について

東京ソフトクリーム衛生協会より令和2年4月開催予定でありました講習会が中止となり、講習資料として用意しておりました冊子を無償で提供する旨のご連絡がございました。

ご希望の方は別紙申込用紙に記入して頂き対応して頂きますようお願い申し上げます。なお、電話での対応時間については申込用紙内の時間厳守をお願いすると共に電話のかけ間違いには注意して頂きますようお願い致します。

詳しくはこちら

2020.10. 1

自治指導員だより第260号を掲載

下痢原性大腸菌による大規模食中毒を予防するには~原因と対策~

自治指導員活動の推進をお願いします。~食品衛生確保向上に~

東京都食中毒発生状況(速報)

活用してください。協会作成のパンフレット

詳しくはこちら

2020. 9.18

令和2年度「事業者向けコンプライアンス講習会」WEB配信について(東京都)

依頼文

受講者募集

2020. 9.16

令和2年度「食鳥処理衛生管理者の登録講習会」の受講申し込みについて

日本食品衛生協会より「食鳥処理衛生管理者の登録講習会」の受講申し込みについて連絡がございました。

受講希望の方は、日本食品衛生協会のホームページの指示に従い対応していただきますようお願い致します。

詳しくはこちら

2020. 9. 8

食品衛生責任者お知らせ版 第185号を掲載

東食技研が飲食店のHACCP導入をサポート~衛生管理計画を無料診断~ 先着260施設(店に相談員を派遣します)

飲食店事業者のみなさまへ~「食物アレルギー講習会」を開催します~(中止)

※「食物アレルギー講習会」につきましては、急遽、東京都福祉保健局より「集合方式」から「オンライン方式」に変更の為、「赤羽会館」での開催につきましては中止のご連絡がございました。
尚、「オンライン方式」による概要につきましては今現在、未定となっております。
詳細については東京都食品衛生の窓より確認願います。

詳しくはこちら ⇒ 東京都食品衛生の窓

今夏の食品衛生一斉監視実施結果まとまる~中間報告 6月1日~7月31日 ~

外食事業者の皆様へ~ご存じですか?米トレーサビリティ法~

詳しくはこちら

2020. 7.28

自主的衛生管理向上実地講習のお知らせ

東京都の衛生管理計画作成支援事業として標記事業を受託しました。都内の小規模一般飲食店事業者260施設を無料で支援を受けることができます。

詳しくは→ご案内

     →申込書

2020. 7.17

感染防止徹底宣言ステッカーの取組について

東京都通知  -PDFファイル

感染防止徹底宣言ステッカー

2020. 7.10

自治指導員だより第259号を掲載

新型コロナ・夏の食中毒対策~「HACCPに沿った衛生管理」の実践を~

食品衛生管理ファイル~実務講習会で説明します~

「巡回活動記録簿」の活用を

教育用ビデオが完成 「潜入!食中毒サミット」~各講習会などで活用を~

食品衛生街頭相談~新パネルが完成しました~

詳しくはこちら

2020. 6.30

レジ袋有料化がスタートします。

令和2年7月1日より、全国でプラスチック製買物袋の有料化がスタートします。

詳しくはこちら 経済産業省ホームページ

2020. 6.18

令和2年度第1回「食の安全都民講座」のウェブ配信について

東京都健康安全研究センターより『「低温調理」の安全性を科学する!』のウェブ配信についての御案内がまいりました。

講義動画等のウェブ配信については別紙に基づき対応していただきますようお願い致します。

詳しくはこちら

2020. 6.17

食品衛生責任者お知らせ版 第184号を掲載

平成30年度 都内の食品苦情 5034件 ~「有症」が最多。「異物混入」はゴキブリ、ハエ、毛髪などから~

活用して下さい「食品衛生管理ファイル」~HACCPの考え方に沿った衛生管理の実践を~

夏の食品衛生一斉監視を実施します

詳しくはこちら

2020. 6.11

令和2年度「食鳥処理衛生管理者登録講習会」受講希望者に関する調査について

公益社団法人日本食品衛生協会より受講希望者に関する調査について依頼がまいりました。

受講希望の方は受講希望調査票に記載して頂き、公益社団法人日本食品衛生協会に直接FAXを送付していただくか、もしくは、別紙用紙の方法(5.調査票の提出)に従い公益社団法人日本食品衛生協会のホームページより、メールフォームに必要事項を記入し対応していただきますようお願い致します。

詳しくはこちら

2020. 6. 1

新型コロナウイルス感染症のまん延防止に向けた取組の推進について(東京都通知)

令和2年5月26日付 東京都知事より「新型コロナウイルス感染症のまん延防止に向けた取組の推進について」の通知がまいりました。

つきましては、これらの取組等のご理解とご協力をお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症のまん延防止に向けた取組の推進について

新型コロナウイルス感染症のまん延防止に向けた取組の推進について

新型コロナウイルス感染症を乗り越えるためのロードマップ

2020. 5.19

「TAKE OUT」のポスターの配布について

いわゆるお弁当など「TAKE OUT」で提供する会員の皆様を支援するため、下記のポスターを作成しました。ご希望の皆様は、当協会の窓口であります各総合事務所で配布してまいりますので宜しくお願いいたします。
なお、このポスターは会員限定とさせていただきます。(総合事務所 問い合わせ先)

※お求めの際は「会員カード」をご持参くださいますようお願い致します。

また、持ち帰り弁当には食中毒発生リスクや食品表示等の衛生的な取り扱いが必要です。チラシと併せて「テイクアウトを行う際の留意点」をお渡しいたしますので、参考にご活用下さい。

 

ポスター(見本)
※現物のポスターのサイズにつきましては、A3サイズとなります。
テイクアウトを行う際の留意点(見本)

※このポスターについては、協会賛助会員である「ウチヤマ出版印刷(株)」様のご厚意により作成しています。

 

2020. 5.18

令和元年度制作した食品衛生教育用DVD

「潜入!食中毒サミット」販売のご案内(6月販売予定)

○昨年度より販売することが可能となりました。

詳しくはこちら

2020. 4.10

令和2年度「東京都ふぐ調理師試験の実施」について

東京都福祉保健局健康安全部より令和2年度「東京都ふぐ調理師試験の実施」についての案内がまいりました。

詳細につきましては、下記記載を確認の上、対応願います。

詳しくはこちら

2020. 4. 8

令和2年度アイスクリーム類製造業衛生講習会の中止及び連絡が行き届かなかった受講者への対応について

アイスクリーム類製造業衛生講習会の中止については、当協会ホームページ ~トピックス 3月16日付、4月2日付~において、掲載をさせていただきました。

また、新型インフルエンザ等特別措置法に基づく緊急事態宣言発令状況にあることから受講者への対応については、変更をさせていただきました。

詳しくはこちら

2020. 4. 2

令和2年度アイスクリーム類製造業衛生講習会の中止について

アイスクリーム類製造業衛生講習会の中止については、当協会ホームページ ~トピックス 3月16日付~において、掲載をさせていただきましたが、改めて周知をさせていただきます。

令和2年4月に開催を予定しておりましたアイスクリーム類製造業衛生講習会(5会場)は、新型コロナウイルスの感染防止等により、すべて中止といたしました。

詳しくはこちら

2020. 4. 2

自治指導員だより第258号を掲載

令和2年度教育事業等の進め方

改正食品衛生法 政省令公布が公布されました~HACCP制度化完全施行は令和3年6月1日から~

「食品衛生管理ファイル」を配付します~HACCP制度化に活用を~

2019年度版「巡回活動記録簿」の返却をお願いします

東京都食中毒発生状況(速報)

新型コロナウイルス情報

詳しくはこちら

2020. 3.17

食品衛生責任者お知らせ版 第183号を掲載

今冬の食品衛生一斉監視実施結果~5万9698軒に立ち入り、3064食品を検査~

改正食品衛生法政省令が公布されました

寄生虫のアニサキスがトップ

~令和元年 東京都の食中毒発生状況<速報>~

詳しくはこちら

2020. 1. 6

自治指導員だより第257号を掲載

新年の御挨拶~食の安全・安心の確保を目指し、改革の始まりを共に乗り切る~

飲食事業者向け「食物アレルギー講習会」を開催します~令和2年2月21日(金)午後2時~5時まで 会場:すみだリバーサイドホール~

食品衛生管理ファイルでHACCP始めましょう~東食協が支援講習会開催~

教育事業の進捗状況を報告~自治指導事業運営委員会を開催~

指導活動の活性化を~自治指導員部長会を開催~

平成30年度版の「巡回活動記録簿」を回収しています

東京都食中毒発生状況速報

詳しくはこちら

2019.12.23

年末年始 業務のご案内

協会の業務は、衛生事業部、技術研究所及び総合事務所を含めて下記のとおりとなります。

●年内の業務は、令和元年12月27日(金)午後5時まで

●令和元年12月28日(土)~令和2年1月5日(日)まで休業

●令和2年1月6日(月)9時15分通常業務

令和2年1月6日(月)9時15分より平常の業務となりますのでよろしくお願い申し上げます。

※食品衛生責任者養成講習会のお問合せについても同上です。1月6日(月)9時15分からお願いいたします。

2019.12. 4

令和2年度「食品衛生管理者の登録講習会」受講希望に関する調査について

公益社団法人日本食品衛生協会より受講希望者に関する調査について依頼がまいりました。受講希望の方は、公益社団法人日本食品衛生協会のホームページより回答していただきますようお願い致します。

なお、回答につきましては、令和2年1月31日(金)までとなっておりますので期限までに対応願います。

詳しくはこちら

2019.12. 2

食品衛生責任者お知らせ版 第182号を掲載

歳末一斉監視を実施します 12月1日~30日 ~飲食店の皆様へのお知らせ~

東食技研が飲食店のHACCPをサポート 衛生管理計画を無料診断(先着で260施設)

牛トレーサビリティ制度ご存じですか?

冬の味覚 生かき・ふぐ ~正しい取扱いで提供を~ ~対策は万全ですか?~ ノロウイルス食中毒に注意!

詳しくはこちら

2019.10.29

令和元年度第3回「食の安全都民講座」の開催について

東京都健康安全研究センターより協会の会員への参加依頼の案内がまいりました。

参加希望の方は別紙参加方法に基づき対応していただきますようお願い致します。

詳しくはこちら

2019.10. 1

東京都受動喫煙防止条例の一部施行に伴う、標識の店頭掲示義務化について

令和元年9月1日に、東京都受動喫煙防止条例の一部施行に伴い、都内飲食店においては、喫煙できる場所があるか、店内禁煙かの店頭掲示が義務化されました。

詳しくはこちら

2019.10.16

令和元年度「東京都ふぐ取扱者資格受入講習の実施」について

東京都福祉保健局健康安全部健康安全課試験・免許担当より「東京都ふぐ取扱者資格受入講習の実施」の案内がまいりました。

参加希望の方は申込方法に基づき対応していただきますようお願い致します。

詳しくはこちら

2019.10. 7

自治指導員だより第256号を掲載

ウエルシュ菌食中毒にご用心~ちょっとした油断・漫然とした作業が事故のもと~ 室温放置要注意!

東京オリンピック・パラリンピック開催に向け“自治指導員活動を推進”

食品衛生推進員講習会 ~食品衛生の最新情報を提供~

東京都食中毒発生状況速報

詳しくはこちら

2019.10. 2

食品衛生責任者お知らせ版 第181号を掲載

食品衛生法はどう変わる?~食品衛生法改正の最新動向~ ~HACCPに沿った衛生管理を制度化~

厚生労働省が食品衛生管理や食品の営業規制に関する検討会を設置

今夏の食品衛生一斉監視実施結果まとまる~中間報告 6月1日~7月31日 ~

外食事業者の皆様へ~ご存じですか?米トレーサビリティ法~

詳しくはこちら

2019. 9. 4

令和元年度「食の安全都民フォーラム」の開催案内等について

東京都健康安全研究センターより「食の安全都民フォーラム」への協会の会員への周知依頼がまいりました。参加希望の方は別紙参加方法に基づき対応していただきますようお願い致します。

また、東京都食品安全情報評価委員会公募委員の募集については、別紙募集概要に基づき対応していただきますようお願い申し上げます。

詳しくはこちら

2019. 8.14

8月16日は創立記念日の為お休させていただきます

8月16日は当協会の創立記念日の為、本部及び各総合事務所の業務はお休みとなりますのでご了承願います。

19日より通常営業となりますので、よろしくお願いいたします

2019. 8. 7

食品衛生関係パンフレットのご案内

令和元年度、都の委託により食品衛生関係のパンフレットを作成しましたので、ご希望の方は別紙お申込み方法に基づき対応願います。

○食品衛生知っ得情報

○顕微鏡写真で見る微生物による食中毒

○あなたの食事作りをチェックしてみましょう

○食中毒予防ガイド

2019. 8. 2

食品表示法講習会の開催について

東京都福祉保健局健康安全部より新しい食品表示制度が円滑に導入されることを目的として、都内の食品製造業、輸入業、問屋業、販売業等の食品関係従事者の方を対象とした講習会の案内がまいりました。

参加希望の方は別紙参加方法に基づき対応していただきますようお願い致します。

詳しくはこちら

2019. 7.11

自治指導員だより第255号を掲載

食品衛生法はどう変わる?~食品衛生法改正の最新動向~

担当施設に「実務講習会」参加の周知をお願いします

「巡回活動記録簿」の活用を

教育用ビデオが完成・「食中毒のワナから脱出せよ!」~各講習会などで活用を~

東京都食中毒発生状況(速報)

詳しくはこちら

2019. 7.11

HACCP支援講習会の開催について

食品衛生法の改正により、すべての食品等事業者はHACCPに沿った衛生管理を行うこととなりました。

この度、「小規模飲食店事業者の皆様」を対象としたHACCP支援講習会を開催することにいたしました。(東京都の委託)

講習会では、参加者施設の衛生管理計画の作成も行います。

〇講習会の開催:9月~10月に3会場で開催

〇受講料:無料

詳しくはこちら

2019. 7. 3

平成30年度制作した食品衛生教育用DVD「食中毒のワナから脱出せよ!」販売のご案内

○今年度より販売することが可能となりました。

詳しくはこちら

2019. 6.24

令和元年度第1回・第2回共通 「食品の適正表示推進者育成講習会」の開催について

東京都福祉保健局より協会に加入している事業者に対し、都内で流通する食品を取り扱う事業所で適正な食品表示を推進する人材を育成するため、講習会の開催についての案内がまいりました。

参加希望の方は、お申込方法に基づき対応していただきますようお願い致します。

詳しくはこちら

2019. 6.10

食品衛生責任者お知らせ版 第180号を掲載

平成29年度都内の食品苦情5,164件~「有症」が最多。「異物混入」はゴキブリ、ハエ、毛髪など~

「食品衛生管理ファイル」を作成しました~HACCPの考え方に沿った衛生管理の実践を~

夏の食品衛生一斉監視を実施します~都内全域で16万件の監視~

詳しくはこちら

2019. 6. 4

令和元年度「食鳥処理衛生管理者登録講習会」受講希望者に関する調査について

公益社団法人日本食品衛生協会より受講希望者に関する調査について依頼がまいりました。
受講希望の方は受講希望調査票に記載して頂き、公益社団法人日本食品衛生協会に直接FAXを送付していただくか、もしくは、別紙用紙の方法(5.調査票の提出)に従い公益社団法人日本食品衛生協会のホームページより、メールフォームに必要事項を記入し対応していただきますようお願い致します。

詳しくはこちら

2019. 5.29

令和元年度版「ふぐ調理師教本」・「最近5年間の問題と解答」販売のご案内

令和元年度版「ふぐ調理師教本」・「最近5年間の問題と解答」につきましては6月3日(月)より販売を開始致します。

ふぐ調理師試験の受験等にご活用ください。

詳しくはこちら

2019. 4. 4

食品衛生責任者お知らせ版 第179号を掲載

今冬の食品衛生一斉監視実施結果~9万6833軒に立ち入り、2673食品を検査~中間報告 12月1日~15日

「寄生虫アニサキスが最多に~平成30年 東京都の食中毒発生状況<速報>

詳しくはこちら

2019. 4. 4

自治指導員だより第254号を掲載

「食品衛生管理ファイル」を配付します

平成31年度教育事業等の進め方

平成30年度版「巡回活動記録簿」の返却をお願いします

東京都食中毒発生状況(速報)

詳しくはこちら

2019. 3. 1

東京都主催 「食品ロス対策セミナー」が開催されます。

この度、東京都環境局資源循環推進部様より、表記のセミナー開催の案内がまいりました。
食品ロスの発生を抑制することを目的とした食品ロスに関する講座となります。
参加を希望する方は、別紙の案内及び申込み方法をご確認ください。

詳しくはこちら

2019. 2. 8

平成30年度第5回「食の安全都民講座」の開催について

東京都健康安全研究センターより協会の会員への参加依頼の案内がまいりました。
テーマは「これ食べられる?有毒植物の見分け方講座」と題し、講義やフィールドワークを通して、様々な視点から食の安全への理解を深めることを目的とした講座となっております。
参加希望の方は別紙参加方法に基づき対応していただきますようお願い致します。

詳しくはこちら

2019. 1. 8

自治指導員だより第253号を掲載

新年の御挨拶~食の安全・安心をさらに万全とする年に~

「食物アレルギー講習会」を開催します ~平成31年2月1日(金)午後2時~5時まで 会場:牛込箪笥区民ホール~

家庭でもノロウイルス対策を ~東食協が消費者セミナー開催~

教育事業の進捗状況を報告 ~自治指導事業運営委員会を開催~

指導活動で意見交換 ~自治指導員部長会を開催~

平成29年度版の「巡回活動記録簿」を回収しています

東京都食中毒発生状況(速報)

詳しくはこちら

2018.12.27

平成30年度第2回「食品の適正表示推進者育成講習会」の開催について

東京都福祉保健局より協会に加入している事業者に対し、都内で流通する食品を取り扱う事業所で適正な食品表示を推進する人材を育成するため、講習会の開催についての案内がまいりました。

参加希望の方は、お申込方法に基づき対応していただきますようお願い致します。

詳しくはこちら

2018.12.18

食品衛生責任者お知らせ版 第178号を掲載

歳末一斉監視を実施します

かきのシーズン到来 ~取扱いに注意を~

牛トレーサビリティ法制度ご存じですか?

今年もシーズンに入りました ~ノロウイルス食中毒に注意!~

詳しくはこちら

2018.12. 6

平成31年度「食品衛生管理者の登録講習会」受講希望者に関する調査について

公益社団法人日本食品衛生協会より受講希望者に関する調査について依頼がまいりました。受講希望の方は、公益社団法人日本食品衛生協会のホームページより回答していただきますようお願い致します。

なお、回答につきましては、平成31年1月31日(木)までとなっておりますので期限までに対応願います。

詳しくはこちら

2018.12. 5

食品表示法講習会の開催について

東京都福祉保健局健康安全部より新しい食品表示制度が円滑に導入されることを目的として、都内の食品製造業、輸入業、問屋業、販売業等の食品関係食品従事者の方を対象とした講習会の案内がまいりました。

参加希望の方は別紙参加方法に基づき対応していただきますようお願い致します。

詳しくはこちら

2018.10.16

食品衛生自治指導員だより第252号を掲載しました

アニサキス食中毒が急増しています~予防対策のポイントは「加熱調理」「冷凍」~

東京オリンピック・パラリンピックに向けた取り組み~指導員活動に表彰制度新設~

平成29年度版「巡回活動記録簿」の回収をお願いします

食品衛生推進員講習会~食品衛生の最新情報を提供~

東京都食中毒発生状況速報

詳しくはこちら

2018.10.16

平成30度「東京都ふぐ取扱者資格受入講習の実施」について

東京都福祉保健局健康安全部健康安全課試験・免許担当より「東京都ふぐ取扱者資格受入講習の実施」の案内がまいりました。

参加希望の方は申込方法に基づき対応していただきますようお願い致します。

詳しくはこちら

2018.10.16

平成30年度「食鳥処理衛生管理者の登録講習会」の受講申し込みについて

日本食品衛生協会より「食鳥処理衛生管理者の登録講習会」の受講申し込みについて連絡がございました。申し込みにつきましては、先ず日食協宛に直接連絡をしていただき対応していただきますようお願い申し上げます。

なお、連絡先は添付しております3枚目の11.「受講に関するお問い合わせ先」公益社団法人日本食品衛生協会へご連絡願います。

詳しくはこちら

2018.10.10

健康食品取扱事業者講習会の開催について(東京都依頼)

このたび、東京都健康安全研究センター並びに東京都生活文化局消費生活部様より、「健康食品取扱事業者講習会の開催について」の周知方の依頼がまいりました。
これは、健康食品による危害発生を未然に防止し、表示広告及び販売方法の適正化を図ることを目的としたものです。
つきましては、この趣旨をご理解いただきますようお願い申し上げます。

東京都福祉保健局ホームページ


○開催について

○プログラム

○参加申込書

2018.10. 5

食品衛生責任者お知らせ版 第177号を掲載

今年6月食品衛生法が改正されました ~平成15年度以来、15年ぶりの大改正に~ ~国際基準のHACCPを制度化~

今夏の食品衛生監視実施結果まとまる ~中間報告6月1日~7月31日~

外食事業者の皆様へ ~ご存知ですか?米トレーサビリティ~

詳しくはこちら

2018. 9.27

平成30年度「事業者向けコンプライアンス講習会」の開催について(東京都依頼)

このたび、東京都生活文化局消費生活部様より、『平成30年度「事業者向けコンプライアンス講習会」の開催について』の周知方の依頼がまいりました。

これは、事業者の方が不適正な取引の防止や商品・サービスの表示に係る法令を遵守した事業活動に取り組めるよう、特定商取引法及び景品表示法に関する法令や違反事例等の解説を取り入れた講習会を開催するとのことです。

つきましては、この趣旨をご理解いただきますようお願い申し上げます。

 

東京都生活文化局ホームページ

開催について

パンフレット

2018. 9.27

消費者の皆様を対象としたノロウイルス食中毒予防講習会を開催します!

「ノロウイルスによる食中毒は家庭内でも起こります」と題して、下記のとおり講習会を実施します。奮ってご参加くださいますようご案内いたします。(参加費無料)

日時:平成30年11月13日(火曜日)午後2時~4時

会場:京王聖蹟桜ケ丘ショッピングセンターA館6階「アウラホール」

    多摩市関戸1-10-1京王聖蹟桜ケ丘ショッピングセンター(京王線「聖蹟桜ケ丘駅」直結)

 

内容:

【第1部】基調講演

1.家庭でのノロウイルス食中毒を防ぐために

講師:栗田滋道氏(公益社団法人日本食品衛生協会技術参与)

2.ノロウイルス食中毒の予防 ~正しい手洗い方法の実演~

講師:江藤卓弥氏(東京サラヤ株式会社東京営業所食品衛生部課長)

 

【第2部】パネルディスカッション

~家庭で行うノロウイルス食中毒予防について~

パネリスト

江藤卓弥氏(東京サラヤ株式会社東京営業所食品衛生部課長)

栗田滋道氏(公益社団法人日本食品衛生協会技術参与)

栗原重成氏(東京都南多摩保健所生活環境安全課統括課長代理)

佐藤史郎氏(株式会社メフォス学校給食推進室食品衛生管理担当参与)

北島菊松氏(南多摩食品衛生協会会長)

コーディネーター

廣瀬俊之(一般社団法人東京都食品衛生協会食品安全推進室長)

 

ご案内

申込書

2018. 9.25

平成30年度第2回「食の安全都民講座」の開催について

東京都健康安全研究センターより協会の会員への参加依頼の案内がまいりました。参加希望の方は別紙参加方法に基づき対応していただきますようお願い致します。

詳しくはこちら

2018. 9. 6

平成30年度「輸入食品関係事業者衛生講習会」の開催について

東京都福祉保健局健康安全部より協会の会員への参加依頼がまいりました。参加希望の方は別紙参加方法に基づき対応していただきますようお願い致します。

詳しくはこちら

2018. 8.31

9月4日(火)及び5日(水)の食品衛生責任者養成講習会は予定通り実施いたします。

9月4日(火)及び5日(水)は関東地方に台風が接近するという予報が出されておりますが食品衛生責任者養成講習会は予定通り開催いたします。

尚、当日定時に間に合わない方や、お越しになれない方につきましては電話にて受講日の変更をお受けいたします。

決して無理をされぬよう、お願いいたします。

2018. 8.24

平成30年度「食の安全都民フォーラム」の開催について

東京都健康安全研究センターより協会の会員への参加依頼がまいりました。

参加希望の方は別紙参加方法に基づき対応していただきますようお願い致します。

詳しくはこちら

2018. 8. 7

8月8日(水)の食品衛生責任者養成講習会は予定通り実施いたします。

8月8日(水)は関東地方に台風が接近するという予報が出されておりますが食品衛生責任者養成講習会は予定通り開催いたします。

尚、当日定時に間に合わない方や、お越しになれない方につきましては電話にて受講日の変更をお受けいたします。

決して無理をされぬよう、お願いいたします。

2018. 8. 2

食品衛生関係パンフレットのご案内

平成30年度、都の委託により、食品衛生関係のパンフレットを作成しましたので食品衛生の普及向上にご活用下さい。

食中毒予防ガイド

食品衛生知っ得情報

2018. 8. 1

食品衛生関係パンフレットのご案内

平成30年度、都の委託により、食品衛生関係のパンフレットを作成しましたので食品衛生の普及向上にご活用下さい。

食品衛生講習会テキスト

2018. 7.31

食品衛生関係パンフレットのご案内

平成30年度、東京都の委託により、食品衛生関係のパンフレットを作成しましたので、ご案内いたします。

食品衛生の普及・向上にご活用ください。

顕微鏡写真で見る微生物による食中毒

あなたの食事作りをチェックしてみましょう

2018. 7.19

食品衛生自治指導員だより第251号を掲載しました

食品安全情報を世界に発信しています

「巡回活動記録簿」の活用を

教育用ビデオが完成・「それ、思い込みじゃないですか?」~食中毒につながる間違った知識~

東京都食中毒発生状況速報

詳しくはこちら

2018. 7. 3

食品衛生責任者お知らせ版 第176号を掲載

平成28年度食品の苦情「有症」が最多 ~異物混入はゴキブリ、ハエ、毛髪など~

ドライエイジングビーフの衛生管理 ~十分な加熱調理が必要です~

夏の食品衛生一斉監視を実施します ~都内全域で17万件の監視~

詳しくはこちら

2018. 6.28

平成30年度第一回食品の適正表示推進者育成講習会の開催について(通知)

東京都福祉保健局より、上記の育成講習会の開催についての通知がまいりました。

つきましては、講習会内容をお理解いただき、ご対応くださいますようご案内いたします。

通知文

開催案内

講習内容

2018. 6. 6

東京都食品衛生自主管理認証制度取得支援講習会の開催について

東京都福祉保健局より都認証取得に御興味のある食品事業者を対象とした講習会の案内がまいりました。

参加希望の方は別紙参加方法に基づき対応していただきますようお願い致します。

詳しくはこちら

2018. 5.22

平成30年度「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理セミナー」の開催について

公益社団法人日本食品衛生協会より食品衛生指導員を中心に小規模な一般飲食店事業者の方々への案内がまいりました。

参加希望の方は、お申込方法に基づき対応していただきますようお願い致します。

【H30理解醸成事業】(支部用)開催案内

【H30理解醸成事業】支部用申込書

2018. 5.22

平成30年度「食鳥処理衛生管理者登録講習会」受講希望者に関する調査について

公益社団法人日本食品衛生協会より受講希望者に関する調査について依頼がまいりました。

受講希望の方は受講希望調査票に記載して頂き、公益社団法人日本食品衛生協会に直接FAXを送付していただくか、もしくは、別紙用紙の方法(5.調査票の提出)に従い公益社団法人日本食品衛生協会のホームページより、メールフォームに必要事項を記入し対応していただきますようお願い致します。

詳しくはこちら

2018. 5. 2

平成30年度版「ふぐ調理師教本」・「最近5年間の問題と解答」販売のご案内

平成30年度版「ふぐ調理師教本」・「最近5年間の問題と解答」につきましては6月1日(金)より販売を開始致します。

ふぐ調理師試験の受験等にご活用ください。

詳しくはこちら

2018. 4.26

平成30年度「食品衛生管理者の登録講習会」について

公益社団法人日本食品衛生協会より本講習会に受講を新たに希望される旨のお申し出があります際には、公益社団法人日本食品衛生協会のホームページを確認いただくか、日食協宛に直接連絡いただきますようお願い申し上げます。

詳しくはこちら

2018. 4.26

平成30年度「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理セミナー」の開催について

公益社団法人日本食品衛生協会より食品等関係事業者を対象とした開催の案内がまいりました。

参加希望の方はお申込方法に基づき対応していただきますようお願い致します。

詳しくはこちら

2018. 4.10

巡回活動記録簿を変更いたします

平成30年度より巡回記録簿の記載内容を変更します

詳しくはこちら

2018. 4.10

食品衛生責任者お知らせ版の配布方法が変わります

平成30年度より食品衛生責任者お知らせ版の配布方法を変更

詳しくはこちら

2018. 4. 4

食品衛生自治指導員だより第250号を掲載しました

平成30年度教育事業等の進め方

食品衛生「自主管理点検表」を配布します

平成29年度版「巡回活動記録簿」の返却をお願いします

食品衛生責任者お知らせ版の配布方法が変わります

東京都食中毒発生状況(速報)

詳しくはこちら

2018. 3.16

食品衛生責任者お知らせ版 第175号を掲載しました

今冬の食品衛生一斉監視実施結果~6万187軒に立ち入り、3014食品を検査 中間報告 12月1日~15日

カンピロ・アニサキスが最多に

~平成29年 東京都の食中毒発生状況<速報>~

詳しくはこちら

2018. 1.22

1月23日(火)武蔵野スイングホール講習会の実施について

当日は降雪が予想されますが、食品衛生責任者養成講習会は予定通り実施いたします。

受講者の皆様は、他の日程・会場に変更することも可能ですので無理をせずご検討の上、お電話下さい。

2018. 1.19

1月22日(月)食品衛生センター講習会の実施について

当日は降雪が予想されますが、食品衛生責任者養成講習会は予定通り実施いたします。

受講者の皆様は、他の日程・会場に変更することも可能ですので無理をせずご検討の上、お電話下さい。

2018. 1.11

食品衛生自治指導員だより第249号を掲載しました

新年の御挨拶~さらなる食の安全・安心を目指す年に~

家庭でもノロウイルス対策を~東食協が消費者セミナーを開催~

食品衛生責任者・お知らせ版を直送します

教育事業の進捗状況を報告~自治指導事業運営委員会を開催~

指導活動で活発な意見交換~自治指導員部長会を開催~

平成28年度版の「巡回活動記録簿」を回収しています

東京都食中毒発生状況(速報)

詳しくはこちら

2017.12.15

HACCP(ハサップ)の制度化について

HACCP(ハサップ)の制度化についてのページを開設しました。

詳細については、当協会公式ページの「衛生教育事業」で表示いたします。

ご理解を深めていただきますようご案内申し上げます。

詳しくはこちら

2017.12.15

年末年始 業務のご案内

協会の業務は、衛生事業部、技術研究所及び総合事務所を含めて下記のとおりとなります。

●年内の業務は、平成29年12月28日(木)午後5時まで。

●平成29年12月29日(金) ~ 平成30年1月4日(木) まで休業。

●平成30年1月5日(金)9時15分 通常業務。

平成30年1月5日(金)9時15分より平常の業務となりますのでよろしくお願い申し上げます。

※食品衛生責任者養成講習会のお問合せについても同上です。1月5日(金)9時15分からお願いいたします。

2017.12.12

平成30年度「食品衛生管理者の登録講習会」受講希望者に関する調査について

公益社団法人日本食品衛生協会より受講希望者に関する調査について依頼がまいりました。

受講希望の方は受講希望調査票に記載して頂き、公益社団法人日本食品衛生協会に直接FAXを送付していただくか、もしくは、別紙用紙の方法(5.調査票の提出)に従い公益社団法人日本食品衛生協会のホームページより、メールフォームに必要事項を記入し対応していただきますようお願い致します。

詳しくはこちら

2017.12. 7

食品衛生責任者お知らせ版 第174号を掲載しました

食品衛生歳末一斉監視が実施されます。12月1日~30日

気を付けよう!ノロウイルス食中毒に~調理従事者は感染予防に努めましょう~

アニサキス症にご注意を~食中毒予防は「加熱」「冷凍」で~

定期検便の役割は

詳しくはこちら

2017.12. 5

「景品表示法・特定商取引法eラーニングの新コースのご案内」について

このたび、東京都生活文化局消費生活部様より、「景品表示法・特定商取引法eラーニングの新コースのご案内」について周知の依頼がまいりました。

つきましては、下記のホームページをご覧いただき、景品表示及び特定商取引法について、理解を深めていただきますようご案内申し上げます。

消費生活総合サイト「東京くらしWEB」

詳しくはこちら

2017.11.27

食品衛生責任者お知らせ版 第173号を掲載しました

HACCPによる衛生管理が義務化されます!

今夏の食品衛生一斉監視実施結果まとまる

~中間報告6月1日~7月31日~

ご存じですか?米トレーサビリティ法

詳しくはこちら

2017.11.27

食品衛生自治指導員だより第248号を掲載しました

ノロウイルス食中毒を防ぐ

~「刻みのり」を原因とした食中毒事例から対策を考える~

技研が都の自主認証をサポート

~施設の衛生レベルを実地点検~

HACCP義務化に向け「自主管理点検表」を活用しましょう

詳しくはこちら

2017.10.24

TOKYOインバウンドセミナー開催及びアドバイザー派遣のお知らせ(東京都依頼)

このたび、東京都産業労働局様より、「TOKYOインバウンドセミナー開催及びアドバイザー派遣のお知らせ」がまいりました。
これは、外国人旅行者が安心して快適に滞在できる受入環境の整備を推進しており、この度、飲食事業者の皆様を対象に、外国人旅行者の一層の消費拡大やインバウンド対応サービスの向上を目的としたものです。
つきましては、この趣旨をご理解いただきますようお願い申し上げます。

東京都ホームページ


○開催のお知らせ

○申込書

2017.10.24

健康食品取扱事業者講習会の開催について(東京都依頼)

このたび、東京都健康安全研究センター並びに東京都生活文化局消費生活部様より、「健康食品取扱事業者講習会の開催について」の周知方の依頼がまいりました。
これは、健康食品による危害発生を未然に防止し、表示広告及び販売方法の適正化を図ることを目的としたものです。
つきましては、この趣旨をご理解いただきますようお願い申し上げます。

東京都福祉保健局ホームページ


○開催について

○プログラム

○参加申込書

2017.10.24

平成29年度「東京都ふぐ取扱者資格受入講習の実施」について

東京都福祉保健局健康安全部健康安全課試験・免許担当より「東京都ふぐ取扱者資格受入講習の実施」の案内がまいりました。
参加希望の方は申込方法に基づき対応していただきますようお願い致します。


詳しくはこちら

2017. 9.26

平成29年度第2回「食の安全都民講座」の開催について

東京都健康安全研究センターより協会の会員を対象とした開催の案内がまいりました。
参加希望の方は別紙参加方法に基づき対応していただきますようお願い致します。


詳しくはこちら

2017. 9.26

消費者の皆様を対象としたノロウイルス食中毒予防講習会を開催します!

「ノロウイルスによる食中毒は家庭内でも起こります」と題して、下記のとおり講習会を実施します。奮ってご参加くださいますようご案内いたします。(参加費無料)

日時:平成29年11月22日(水曜日)午後2時~4時

会場:霞共益会館 多目的ホール 青梅市野上町2-21-5(JR青梅線「河辺駅」北口下車徒歩15分)


内容:

【第1部】基調講演

1.家庭でのノロウイルス食中毒を防ぐために

講師:栗田滋道氏(公益社団法人日本食品衛生協会技術参与)

2.ノロウイルス食中毒の予防 ~正しい手洗い方法の実演~

講師:江藤卓弥氏(東京サラヤ株式会社東京営業所食品衛生部)


【第2部】パネルディスカッション

~家庭で行うノロウイルス食中毒予防について~

パネリスト

栗田滋道氏(公益社団法人日本食品衛生協会技術参与)

栗原重成氏(東京都西多摩保健所生活環境安全課課長代理)

佐藤史郎氏(株式会社メフォス学校給食推進室食品衛生管理担当参与)

並木 茂氏(西多摩食品衛生協会会長)

コーディネーター

廣瀬俊之(一般社団法人東京都食品衛生協会食品安全推進室長)


ご案内

申込書

2017. 9.15

「アクセシブル・ツーリズムの推進シンポジウム」及び「アクセシブル・ツーリズム推進相談員派遣事業」の周知について(東京都依頼)

このたび、東京都産業労働局観光部様より、『「アクセシブル・ツーリズムの推進シンポジウム」及び「アクセシブル・ツーリズム推進相談員派遣事業」』の周知方の依頼がまいりました。
これは、障害者や高齢者等が積極的に外出して、様々な交通機関等を快適に利用しながら旅行などを行う、アクセシブル・ツーリズムを推進しており、このたび、一般都民、都内観光事業者、自治体及び観光協会等を対象とした「アクセシブル・ツーリズム推進シンポジウム」、及び飲食・小売・サービス業等の受入事業者を対象とした「アクセシブル・ツーリズム推進相談員派遣事業」を実施するとのことです。
つきましては、この趣旨をご理解いただきますようお願い申し上げます。

東京都産業労働局ホームページ


○開催について

○アクセシブル・ツーリズム推進シンポジウムの開催・パンフレット

○「アクセシブル・ツーリズム推進相談員派遣事業」の募集
・平成29年度アクセシブル・ツーリズム推進相談員派遣事業 募集要項・パンフレット

2017. 9.15

平成29年度「事業者向けコンプライアンス講習会」の開催について(東京都依頼)

このたび、東京都生活文化局消費生活部様より、『平成29年度「事業者向けコンプライアンス講習会」の開催について』の周知方の依頼がまいりました。
これは、事業者の方が不適正な取引の防止や商品・サービスの表示に係る法令を遵守した事業活動に取り組めるよう、特定商取引法及び景品表示法に関する法令や違反事例等の解説を取り入れた講習会を開催するとのことです。
つきましては、この趣旨をご理解いただきますようお願い申し上げます。

東京都生活文化局ホームページ


○開催について

○パンフレット

2017. 8.29

平成29年度第1回食品の適正表示推進者育成講習会の開催について(東京都通知)

平成29年8月25日付にて東京都から「平成29年度第1回食品の適正表示推進者育成講習会の開催について」の通知がまいりました。受講を希望される方は、別紙の申込方法等によりご確認くださいますようご案内いたします。

参加希望の方は別紙参加方法に基づき対応していただきますようお願い致します。

詳しくはこちら


東京都ホームページ(食品衛生の窓)平成29年食品の適正表示推進者育成講習会の開催のお知らせ

2017. 8.28

平成29年度の表彰ページを作成しました。

受賞(受章)された皆様をご紹介してまいります。併せて、皆様には心よりお祝い申し上げます。

〇平成29年7月13日に、厚生労働省医薬・生活衛生局長表彰が行われました。

詳しくはこちら

2017. 8.25

平成29年度「食の安全都民フォーラム」の開催について

東京都健康安全研究センターより協会の会員を対象とした開催の案内がまいりました。

参加希望の方は別紙参加方法に基づき対応していただきますようお願い致します。

詳しくはこちら

2017. 8. 2

食品衛生関係パンフレットのご案内

平成29年度、都の委託により、食品衛生関係のパンフレットを作成しましたので食品衛生の普及向上にご活用下さい。

詳しくはこちら

2017. 7.26

平成29年度「食鳥処理衛生管理者登録講習会」受講希望者に関する調査について

公益社団法人日本食品衛生協会より受講希望者に関する調査について依頼がまいりました。

受講希望の方は受講希望者調査票に記載して頂き、公益社団法人日本食品衛生協会に直接FAXを送付していただき対応していただきますようお願い致します。

詳しくはこちら

2017. 7.26

自治指導員だより 第247号を掲載

HACCPによる衛生管理が義務化されます

「巡回活動記録簿」の活用を

教育用ビデオが完成・「ストップ!異物混入」~混入防止のための4ヵ条~

東京都食中毒発生状況速報

詳しくはこちら

2017. 7.11

食品衛生関係パンフレットのご案内

平成29年度版の食品衛生関係パンフレットを都の委託により、作成しましたので食品衛生の普及向上にご活用下さい。

食品衛生知っ得情報

食中毒予防ガイド

詳しくはこちら

2017. 7.10

食品衛生自治指導員の皆様へ

食品衛生自治指導員の皆様には、平素より巡回指導等を通じて食品衛生の確保向上にご尽力をいただきまして誠にありがとうございます。

さて、「自治指導員だより」等でお願い致しております「平成28年度版巡回活動記録簿」を回収いたしております。

回収にご協力下さいますようお願い申し上げます。

詳細は、管轄の総合事務所までお問合せください。

2017. 7. 1

地域食協のホームページを更新並びに新規公開しました。ぜひ、ご覧ください!

(1)更新した地域食協

 ①恵比寿総合事務所管内

  ・みなと食協

  ・目黒区食協

  ・渋谷食協

  ・品川区食協

  ・大田区食協

 ②新宿総合事務所管内

  ・中野区食協


(2)新たに公開した地域食協

 ①新宿総合事務所管内

  ・世田谷区食協

 ②池袋総合事務所管内

  ・板橋区食協

  ・練馬区食協

  ・北区食協

  ・荒川食協

  ・足立区食協

 ③立川総合事務所管内

  ・町田食協

2017. 6.19

食品衛生責任者お知らせ版 第172号を掲載

平成27年度 食品に関する苦情 増加傾向に

ボツリヌス食中毒と乳児ボツリヌス症

夏の食品衛生一斉監視を実施します 6月1日~8月31日

詳しくはこちら

2017. 6.15

食品衛生関係パンフレットのご案内

平成29年度、東京都の委託により、食品衛生関係のパンフレットを作成しましたので、ご案内いたします。

平成29年度版の食品衛生関係パンフレットを都の委託により作成しましたので、食品衛生の普及・向上にご活用ください。

顕微鏡写真で見る微生物による食中毒

あなたの食事作りをチェックしてみましょう

2017. 6. 7

平成29年度「食鳥処理衛生管理者登録講習会」開催のご案内

この度、日食協を通じて、公益社団法人大阪食品衛生協会の主催により標記講習会開催の案内がまいりました。

受講をご希望される方は、実施要領をご確認の上お申し込みくださいますようご案内申し上げます。

詳細は、平成29年度食鳥処理衛生管理者登録講習会実施要領をご覧ください。(PDF)

2017. 6. 7

平成29年度「食品衛生管理者の登録講習会」開催のご案内

公益社団法人日本食品衛生協会の主催により標記講習会を開催いたします。

詳細は、日食協ホームページでご確認ください。

2017. 6. 1

夏!食中毒にご注意を!!

6月に入り、細菌性食中毒が多く発生するシーズンを迎えます。営業者の皆さまは、食品の管理に十分ご注意いただきくださいますようお願いいたします。

食品衛生は自主管理から・・・自主管理点検表を活用した衛生管理を実践しましょう!

食中毒を起こす微生物等・・・食中毒を起こす微生物等(食中毒知っ得情報)東京都くらしの情報館

東京都の食中毒発生状況・・・東京都の食中毒発生状況

2017. 6. 1

平成29年度版「ふぐ調理師教本」・「最近5年間の問題と解答」販売のご案内

平成29年度版「ふぐ調理師教本」・「最近5年間の問題と解答」を6月1日(木)より販売を開始しました。

ふぐ調理師試験の受験等にご活用ください。

詳しくはこちら

2017. 5.18

「インバウンド対応力強化支援補助金の申請受付」について

このたび、東京都産業労働局観光部様より、「インバウンド対応力強化支援補助金」について周知の依頼がまいりました。

つきましては、この制度をご理解いただき、ご活用くださいますよご案内いたします。

東京観光財団ホームページ

また、外国人旅行者へのおもてなしの一環として、飲食店の方が簡単に多言語のメニューを作成できるとともに、外国人旅行者が外国語メニューを置く飲食店を検索できる「EAT東京都」を展開しています。

詳しくはこちら

2017. 5. 8

「平成29年度東京都ふぐ調理師試験の実施について」

このたび、東京都福祉保健局様より、「平成29年度東京都ふぐ調理師試験の実施について」の通知がまいりました。

つきましては、受験を希望される方はご準備くださいますようご案内申し上げます。

東京都ホームページ 「食品衛生の窓」

また、当協会では、ふぐ調理師試験受験される方のために、

・ふぐ調理師教本 第32版(平成29年6月1日発行予定)

・2017 ふぐ調理師試験 最近5年間の問題と解答(解説付)

発行、販売致しますのでお役立てください。

詳しくはこちら

2017. 4.28

「飲食店向け食物アレルギー対策に関するリーフレット」のご案内

このたび、東京都福祉保健局様より、食物アレルギー対策の取組に役立てために上記のリーフレットを作成したことから、その普及の依頼がまいりました。

つきましては、この趣旨をご理解いただきますようお願い申し上げます。

東京都ホームページ 「食品衛生の窓」

2017. 4.25

食品衛生責任者お知らせ版 第171号を掲載

今冬の食品衛生一斉監視実施結果

重点監視項目の結果概要

平成28年東京都の食中毒発生状況

食中毒を防止するために

詳しくはこちら

2017. 4.21

「飲食店の労働災害を防止しよう」のパンフレットについて

このたび、東京労働局様より、飲食店における労働災害の件数が増加していることから、平成29年1月より「働く人に安全で安心な店舗・施設づくり推進運動」を展開し、労働災害防止対策の促進を図っているとのことです。

今般、独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所において、「飲食店の労働災害を防止しよう」を作成しましたので、飲食店における労働災害防止対策の推進が図られるように周知の依頼がまいりました。

つきましては、この趣旨をご理解いただきますようお願い申し上げます。

厚生労働省ホームページ

2017. 4.18

★食品関係営業施設に必須の「食品衛生関係法規集」H29年度版、販売中

食の安全安心の確保を目指すあなたにお勧めです!

詳しくはこちら

2017. 4.10

自治指導員だより第246号を掲載

平成29年度教育事業等の進め方

食品衛生自主管理点検表を配布します

平成28年度版巡回活動記録簿の返却をお願いします

東京都食中毒発生状況速報

詳しくはこちら

2017. 1.18

食品衛生責任者お知らせ版 第170号を掲載

食品衛生歳末一斉監視が始まります

ノロウイルス食中毒を防ぎましょう

~調理従事者は感染予防に努めましょう~

生カキの取扱いに気を付けましょう

詳しくはこちら

2017. 1.18

自治指導員だより第245号を掲載

新年の御挨拶 ~国際都市TOKYOの食の安全と安心を揺るぎないものにする年に~

家庭でもノロウイルス対策を ~東食協が消費者セミナー開催~

自治指導事業運営委員会を開催

自治指導員部長会を開催

平成27年度版の「巡回活動記録簿」を回収しています

詳しくはこちら

2016.12.14

年末年始 業務のご案内

協会の業務は、衛生事業部、技術研究所及び総合事務所を含めて下記のとおりとなります。

●年内の業務は、平成28年12月28日(水)午後5時まで。

●平成28年12月29日(木) ~ 平成29年1月4日(水) まで休業。

●平成29年1月5日(木)9時15分 通常業務。

平成29年1月5日(木)9時15分より平常の業務となりますのでよろしくお願い申し上げます。

※食品衛生責任者養成講習会のお問合せについても同上です。1月5日(木)9時15分からお願いいたします。

2016.11. 1

平成28年は、調理師法に定める「調理師業務従事者届」の該当年です。

調理業務に従事している調理師の方は「調理師業務従事者届」を提出してください。

※当協会では「調理師業務従事者届」を東京都福祉保健局健康安全部よりお預かりして、協会本部と各総合事務所にて配布しております。

※対象者の方は平成29年1月15日(日)までに(当日消印有効)提出してください。

<この届出に関するお問い合わせ先>

東京都福祉保健局 健康安全部 健康安全課 試験・免許担当

電話:03-5320-4358(直通)

福祉保健局ホームページ

2016.10.17

消費者の皆様を対象としたノロウイルス食中毒予防講習会を開催します!

「ノロウイルスによる食中毒は家庭内でも起こります」と題して、下記のとおり講習会を実施します。
奮ってご参加くださいますようご案内いたします。(参加費無料)


日時:平成28年11月25日(金曜日)午後2時~4時

会場:ルネこだいら(小平市民文化会館)レセプションホール 小平市美園町1-8-5 西武新宿線「小平駅」下車南口徒歩3分

■■■■内容■■■■

【第1部】基調講演

1.家庭でのノロウイルス食中毒を防ぐために 講師:栗田滋通氏(公益社団法人日本食品衛生協会技術参与)

2.ノロウイルス食中毒の予防 ~正しい手洗い方法の実演~ 講師:江藤卓弥氏(東京サラヤ株式会社東京営業所食品衛生部)

【第2部】パネルディスカッション

~家庭で行うノロウイルス食中毒予防について~

●パネリスト

栗田滋通氏(公益社団法人日本食品衛生協会技術参与)

中島英雄氏(東京都多摩小平保健所生活環境安全課統括課長代理)

佐藤史郎氏(株式会社メフォス学校給食推進室所食品衛生管理担当参与)

大山房七氏(北多摩北部食品衛生協会会長)

●コーディネーター

廣瀬俊之(一般社団法人東京都食品衛生協会食品安全推進室長)

 

○ ご案内

○ 申込書

2016. 9.14

「事業者向けコンプライアンス講習会」の開催について

このたび、東京都生活文化局より、平成28年度 「事業者向けコンプライアンス講習会」の開催についての案内がありました。

東京都は、昨年に引き続き、事業者の方が不適正な取引の防止や商品・サービスの表示に係わる法令を遵守した事業活動に取り組めるよう、特定商取引法及び景品表示法に関する法令や違反事例等の解説を取り入れた講習会を開催いたします。

ぜひ、ご参加ください。

詳細については

問い合わせ先:生活文化局 消費生活部 取引指導部 指導計画担当

電話:03-5388-3072(直通) FAX:03-5388-1332

2016. 7.11

飲食店における労働災害防止対策の推進について

このたび、東京労働局から、標記「飲食店における労働災害防止対策の推進について」の依頼がありました。

労働災害の中で、第三次産業が締める割合が年々高まっており、特に飲食店については、小売業に次いで労働災害の発生件数が多く、年間700件を超える労働災害が発生していることから、重点業種として労働災害防止対策の周知・徹底が図られています。

都内の飲食店における労働災害では、転倒,創傷,火傷の順に典型的な労働災害が繰り返し発生しているほか、食品への血肉混入のおそれのある「食品加工用機械による巻き込まれ」、来客者にまで影響を及ぼすおそれのある「厨房における一酸化炭素中毒」や「ガスボンベの爆発」などが発生しており、事業者には適切な労働災害防止対策の実施が強く求められています。

飲食店において、事業者が行う安全衛生活動を支援するため、事業場の実態に即し、労働災害防止対策に取り組むことができるようにマニュアル等が作成されていますので、ご活用ください。

詳しくは、厚生労働省ホームページをご参照ください。

2016. 7. 5

食品衛生責任者お知らせ版 第168号を掲載

「障害者差別解消法」が施行に =平成28年4月1日から=

夏の食品衛生一斉監視が実施されます 6月1日~8月31日

食品表示法の施行から1年

あなたはどれだけ理解できていますか?

詳しくはこちら

2016. 7. 5

自治指導員だより第243号を掲載

平成26年度食品に関する苦情 増加傾向に

「巡回活動記録簿」の活用を

教育用ビデオが完成

東京都食中毒発生状況

詳しくはこちら

2016.7. 5

食品衛生関係パンフレットのご案内

平成28年度版の食品衛生関係パンフレットを都の委託により作成しましたので、食品衛生の普及・向上にご活用ください。

○微生物による食中毒

○あなたの食事作りをチェックしてみましょう

詳しくはこちら

2016. 6.27

節水への協力について

このたび、東京都から節水の協力についての依頼がありました。

東京都では、渇水対策本部を設置するとともに、国や近県と連携して今月16日午前9時から、10%の取水制限を実施するとともに、都民に対して一層の節水についてお願いしています。

問い合わせは、東京都水道局 サービス推進部業務課 03-8320-6426まで

または東京都水道局のホームページをご覧ください。

2016. 6. 8

平成28年度第1回食品の適正表示推進者育成講習会のご案内

東京都は今年度も、都内で流通する食品を取り扱う事業者の方々に対し、各事業所で適正な食品表示を推進する人材を育成するための講習会を開催いたします。

 

詳しくはこちら

2016. 6. 7

平成28年度版「ふぐ調理師教本」・「2016ふぐ調理師試験最近5年間の問題と解答」販売のご案内

平成28年度版「ふぐ調理師教本」・「2016ふぐ調理師試験最近5年間の問題と解答」を6月1日より販売を開始しました。

ふぐ調理師試験の受験等にご活用ください。

 

詳しくはこちら

2016. 5. 6

外国人旅行者の受け入れに向けた分煙普及啓発補助金募集開始について

このたび、東京都産業労働局から、「外国人旅行者の受け入れに向けた分煙普及啓発補助金」(平成28年度)の案内がありましたので、お知らせ致します。

募集期間:平成28年4月25日(月曜日)から平成28年12月28日(水曜日)まで

申請についての詳細は、

東京都産業労働局観光部受入環境課
環境整備推進担当 03-5320-4627(直通) にお問い合わせください。

2016. 4.27

省エネ型ノンフロン冷凍冷蔵機器導入費補助について

東京都は、冷凍冷蔵機器の使用時のフロン類の漏えいを抑制し、地球温暖化などの地球への負荷を減らしていくことを目的とし、省エネ型ノンフロン冷凍冷蔵機器(省エネ型ノンフロンショーケース)の導入を行う中小事業者等に対する補助事業を本年度も実施いたします。

当該機器導入の際の事業者負担を軽減するため、国補助との併用で都補助申請ができますので、ご案内いたします。

詳しくはこちら

2016. 4.11

自治指導員だより第242号を掲載

平成28年度教育事業等の進め方

食品衛生「自主管理点検表」を配布します

平成27年度版「巡回活動記録簿」の返却をお願いします

東京都食中毒発生状況

詳しくはこちら

2016. 3.28

「分煙環境整備補助事業」・「宿泊施設・飲食店向け多言語コールセンター事業」についてのご案内

このたび、東京都より外国人旅行者が快適に都内に滞在出来るよう、外国人受け入れ環境整備についての周知依頼がありましたので、ご案内いたします。

詳細は東京都産業労働局ホームページをご覧ください。


分煙補助事業


多言語コールセンター

2016. 3.26

食品衛生責任者お知らせ版第167号を掲載

食品衛生歳末一斉監視の実施結果

ノロウイルス食中毒が最多に

~平成27年東京都の食中毒発生状況~

詳しくはこちら

2016. 1.20

自治指導員だより第241号を掲載

新年の御挨拶

家庭でもノロウイルス対策を

~東食協が消費者セミナー~

ノロウイルスの季節到来

教育事業の進捗状況を報告

平成26年度版の「巡回活動記録簿」を回収しています

東京都食中毒発生状況

詳しくはこちら

2015.12.25

「平成27年度第2回食品の適正表示推進者育成講習会の開催について」のご案内

このたび、東京都より標記の講習会についての案内がありました。

食品表示法が施行されたことに伴い、過去にこの講習会を受講された方でも申込み・受講が可能ですので、併せてご案内いたします。

詳しくはこちら

2015.12.11

食品衛生責任者お知らせ版第166号を掲載

食品衛生歳末一斉監視が始まります

生かきの取扱いについて

食品衛生責任者養成講習会 神津島村と八丈町で開催

洗剤等の混入による食中毒を防ぎましょう

詳しくはこちら

2015.10.25

自治指導員だより第240号を掲載

弁当等の行商が許可制に

食品衛生自治指導員養成講習会開く

新型ノロウイルス大流行のおそれ

詳しくはこちら

2015.10.17

消費者の皆様を対象としたノロウイルス食中毒予防講習会を開催します!

「ノロウイルスによる食中毒は家庭内でも起こります」と題して、下記のとおり講習会を実施します。
奮ってご参加くださいますようご案内いたします。(参加費無料)


日時:平成27年11月30日(月曜日)午後2時~4時

会場:立川商工会議所11階4会議室 立川市曙町2-38-5 立川ビジネスセンタービル(JR中央線「立川駅」下車北口徒歩5分)

■■■■内容■■■■

【第1部】基調講演

1.家庭でのノロウイルス食中毒を防ぐために 講師:鎌田孝子氏(公益社団法人日本食品衛生協会技術参与)

2.ノロウイルス食中毒の予防 ~正しい手洗い方法の実演~ 講師:江藤卓弥氏(東京サラヤ株式会社東京営業所食品衛生部)

【第2部】パネルディスカッション

~家庭で行うノロウイルス食中毒予防について~

●パネリスト

鎌田孝子氏(公益社団法人日本食品衛生協会技術参与)

服部大氏(東京都多摩立川保健所生活環境安全課統括課長代理)

美藤克幸氏(株式会社大船軒顧問)

岡部直士氏(立川食品衛生協会会長)

●コーディネーター

廣瀬俊之(一般社団法人東京都食品衛生協会食品安全推進室長)

 

○ ご案内

○ 申込書

2015.10.13

平成27年度の調理師試験準備講習会・模擬テストは終了いたしました。

大変ありがとうございました。

参加者の皆様におかれましては、10月10日に試験を終えられ、合格発表を待つのみとなりました。

多くの方が合格されることを期待しております。

なお、受講者の方には、10月16日より10月26日の間、模範解答サービスを実施しておりますので、利用してください。

2015.9.17

「ムスリム旅行者受け入れ対応施設紹介パンフレットに掲載する事業者募集」について

東京都及び東京観光財団では、ムスリム旅行者受け入れに取り組んでいる飲食店や宿泊施設を紹介するパンフレットを製作し、東京を訪れるムスリム旅行者に配布する予定です。

パンフレットへの掲載を希望する事業者を募集しておりますので、ご希望の方は、東京都の観光サイト「GO TOKYO」をご覧ください。

詳しくはこちら

2015.9.10

模擬テスト 受講者募集中!

試験日・10月10日まであと僅か…

経験豊富な講師陣がサポート…受験勉強にお役立てください。

模擬テストのご案内

ご不明な点はお問い合わせください。

電話03-3405-0770

2015.8.25

「平成27年度第1回食品の適正表示推進者育成講習会の開催について」のご案内

このたび、東京都より標記の講習会についての案内がありました。

食品表示法が施行されたことに伴い、過去にこの講習会を受講された方でも申込み・受講が可能ですので、併せてご案内いたします。

詳しくはこちら

2015.8. 1

調理師試験準備講習会・模擬テスト 受講者募集中!

試験日・10月10日まであと僅か…

経験豊富な講師陣がサポート…受験勉強にお役立てください。

準備講習会のご案内

模擬テストのご案内

ご不明な点はお問い合わせください。

電話03-3405-0770

2015.7.17

食品衛生関係パンフレットのご案内

平成27年度、都の委託により、食品衛生関係のパンフレットを作成しましたのでご案内いたします。

○食品衛生講習会テキスト

○食品衛生知っ得情報

○微生物による食中毒

○あなたの食事作りをチェックしてみましょう

○食中毒予防ガイド

詳しくはこちら

2015.6.25

豚の生食提供を禁止。厚労省 新規格基準公表6月12日から

厚生労働省は6月2日、豚のレバーや肉を生のまま飲食店などで提供することを6月12日から禁止するとした食品衛生法の新たな規格基準を公表した。

牛レバーと同様に「中心部を63度で30分以上加熱する」か、「同等以上の殺菌効果のある方法(75度で1分以上等)で加熱する」ことを義務付けた。違反した場合は2年以下の懲役または200万円以下の罰金が科せられる。

豚の肉や内臓は内部までE型肝炎ウイルスや細菌などに汚染されている可能性があるためだ。

精肉店などは、豚肉を加熱用として販売しなければならないとした

詳しくはこちら

2015.6.10

食品衛生責任者お知らせ版第164号を掲載

「公衆衛生上講ずべき措置の基準」が改正に。

夏の食品衛生一斉監視が実施されます。

弁当等の行商が許可制に。

東京都食品表示相談ダイヤルを開設しました。

詳しくはこちら

2015.6.2

平成27年度版「ふぐ調理師教本」・「最近5年間の問題と解答」販売のご案内

平成27年度版「ふぐ調理師教本」・「最近5年間の問題と解答」を6月1日(月)より販売を開始しました。

ふぐ調理師試験の受験等にご活用ください。

詳しくはこちら

2015.4.23

自治指導員だより238号を掲載

平成27年度教育事業等の進め方

自治指導員に対する第22期委嘱状の交付について

食品衛生「自主管理点検表」を配布します

平成26年度版「巡回活動記録簿」の返却をお願いします

東京都食中毒発生状況

詳しくはこちら

2015.4.16

調理師試験受験準備講習会の科目割が変更になりました

準備講習会のご案内はこちら(科目割)

2015.4.6

食品衛生責任者お知らせ版第163号を掲載

食品衛生歳末一斉監視の実施結果

カンピロバクター食中毒が最多

東京都 平成26年の食中毒発生状況

詳しくはこちら

2015.3.31

平成27年度調理師試験準備講習会・模擬テスト

明日4月1日より受講者募集開始!

平成26年度受講者合格率87%!!

今年度も直前模擬テストをご用意いたしました。

『独学だけで本当に大丈夫ですか? 申し込みお待ちしております…』

詳しくはこちら

2015.3.5

平成27年度アイスクリーム類製造業衛生講習会の実施について

平成27年度 アイスクリーム類製造業衛生講習会を下記のとおり実施します。

開催日時:別紙開催日程のとおり、5会場で開催します。

会   場:別紙開催日程のとおり、5会場で開催します。

講習内容:

① 最近の食品衛生事情

② 実技指導「アイスクリーム類の取り扱い」

受講料:無料

講習会の開催日程・会場案内図等は、こちらから

2015.1.22

自治指導員だより237号を掲載

新年の御挨拶

包装食品のみを取り扱う食料品等販売業の許可を取得される皆さんへ

家庭でもノロウイルス対策を

詳しくはこちら

2015.1.15

食品衛生責任者お知らせ版第162号を掲載

食品衛生歳末一斉監視を実施します

食品の放射性物質モニタリング検査の現況

詳しくはこちら

2014.12.10

平成26年度の食品衛生功労者・優良施設の表彰(章)について

平成26年度の食品衛生功労者・優良施設の表彰(章)を受けられた皆様を紹介しています。

受賞(章)を受けられた皆様に、心よりお祝い申し上げます。

詳しくはこちら

2014.10.27

東京都内で調理業務に従事している「調理師免許証」をお持ちの皆様へ

平成26年は、調理師法に定める「調理師業務従事者届」の該当年です。

調理業務に従事している調理師の方は「調理師業務従事者届」を提出してください。

※当協会では「調理師業務従事者届」を東京都福祉保健局健康安全部よりお預かりして、協会本部と各総合事務所にて配付しております。

※対象者の方は平成27年1月15日(木)までに(当日消印有効)提出してください。

<この届出に関するお問い合わせ先>

東京都福祉保健局 健康安全部 健康安全課 試験・免許係

電話:03-5320-4358 (直通)

福祉保健局ホームページ

2014.10.10

まもなく、ノロウイルス食中毒が多発するシーズンがやってきます!

当協会付属の東京食品技術研究所では、ノロウイルス食中毒予防のための検査を実施しています。

また、食品関係営業者の皆様にお役に立てるよう「スクリーニング検査」を特別価格で提供しております。

 

★ 検査料金(RT-PCR法)
 
1検体 6,000円 (税別)
※検体が多数の場合は検査料金、検体回収のご相談ください。
 
■詳細は下記より
◎東京都の食中毒発生状況
◎ノロウイルス感染予防の徹底を!
◎当協会HPノロウイルス食中毒
   
★ 検査のお問合せは
東京食品技術研究所 臨床検査部へ
TEL: 03-3934-5823
メールアドレス: giken@toshoku.or.jp

2014.10.7

消費者の皆様を対象としたノロウイルス食中毒予防講習会を開催します!

「ノロウイルスによる食中毒は家庭内でも起こります」と題して、下記のとおり講習会を実施します。
奮ってご参加くださいますようご案内いたします。(参加費無料)


日時:平成26年11月20日(木曜日)午後2時~4時

会場:武蔵野商工会議所4階ゼロワンホール 武蔵野市吉祥寺本町1-10-7(JR中央線「吉祥寺駅」下車北口徒歩5分)

■■■■内容■■■■

【第1部】基調講演

1.家庭でのノロウイルス食中毒を防ぐために 講師:鎌田孝子氏(公益社団法人日本食品衛生協会技術参与)

2.ノロウイルス食中毒の予防 ~正しい手洗い方法の実演~ 講師:江藤卓弥氏(東京サラヤ株式会社東京営業所食品衛生部)

【第2部】パネルディスカッション

~家庭で行うノロウイルス食中毒予防について~

●パネリスト

鎌田孝子氏(公益社団法人日本食品衛生協会技術参与)

小池長寿氏(東京都多摩府中保健所生活環境安全課食品衛生第2係長)

美藤克幸氏(株式会社大船軒顧問)

服部清道氏(北多摩南部食品衛生協会長)

●コーディネーター

廣瀬俊之(一般社団法人東京都食品衛生協会食品安全推進室長)

 

○ ご案内

○ 申込書

2014.10.4

食品衛生関係パンフレット及び衛生教育用ビデオのご案内

平成26年度に作成した郭の食品衛生関係のパンフレット及び衛生教育用ビデオを作成いたしましたのでご案内いたします。

○ 食品衛生講習会テキスト

○ 食品衛生知っ得情報

○ 微生物により食中毒

○ あなたの食事作りチェック!!してみましょう

○ 衛生教育用ビデオ「清潔が一番」=戦場と殺菌の大切さを学ぼう=

2014.9.20

食品衛生責任者お知らせ版第161号を掲載

自主的衛生管理段階的推進プログラムの創設について

夏の食品衛生一斉監視実施結果について

詳しくはこちら

2014.8.25

平成26年度の調理師試験準備講習会・模擬テストは終了いたしました。

大変ありがとうございました。

参加者の皆様におかれましては、8月23日に試験を終えられ、合格発表を待つのみとなりました。

多くの方が合格されることを期待しております。

なお、受講者の方には、8月29日より9月8日の間、模範解答サービスを実施しておりますので、利用してください。

平成27年度も開催する予定でございます。

受験希望者はぜひ参加してください。

2014.7.4

調理師試験準備講習会・模擬テスト 受講者募集中!

試験日・8月23日まであと僅か…

経験豊富な講師陣がサポート…受験勉強にお役立てください。

準備講習会のご案内

模擬テストのご案内

ご不明な点はお問い合わせください。 電話03-3405-0770

2014.6.26

本日開催の「千代田区食協食品衛生責任者講習会」会場変更のお知らせ

本日14:30~開催の「千代田区食協食品衛生責任者講習会」講習会の会場が急きょ変更になりました。

変更会場: 日比谷公会堂 から 明治大学アカデミーホール に変更になりました。

詳細について 企画監理部 企画監理課 篠原まで問い合わせください。TEL: 03-3404-0111 

2014.6.19

「平成26年度VOC対策セミナー ~社会が支える、工場でのVOC対策〔食品包装印刷発注編〕~」

        セミナーの開催について

この度、東京都より「平成26年度VOC対策セミナー ~社会が支える、工場でのVOC対策〔食品包装印刷発注編〕~」セミナーの開催についての案内がまいりました。

これは、「東京都環境基本計画2008」により、光化学スモッグ注意報発令日数をゼロとすることを目標としており、その一環としてVOC対策のセミナーを開催するものです。

詳しくはこちら (東京都環境局HP)

2014.6.18

食品衛生研修会のご案内

本部賛助会員及び業種団体長研修会を開催いたします。

ご参加くださいますようご案内申し上げます。

詳しくはこちら

2014.5.21

平成26年度のアイスクリーム類製造業衛生講習会が終了しました!

毎年4月に開催しているアイスクリーム類製造業衛生講習会が、多数の受講者の皆様にご参加いただき終了いたしました。

ご参加いただきまして大変ありがとうございました。

参加者の皆様には、右記の「講習会受講済」をお渡しいたしました。参加された施設は、食品衛生の向上を積極的に推進する施設です。販売店に貼付されていますので見てください。

27年度も本年と同じ時期に開催いたしますので、参加できなかった方は、ぜひ参加してください。

2014.3.31

平成26年度調理師試験準備講習会・模擬テスト

明日4月1日より受講者募集開始!

平成25年度受講者合格率80%!!

今年度は直前模擬テストもご用意いたしました。

『独学だけで本当に大丈夫ですか? 申し込みお待ちしております…』

詳しくはこちら

2014.3.28

食品衛生責任者お知らせ版第159号を掲載

食品衛生歳末一斉監視の実施結果

ノロ・カンピロ・アニサキスで7割

東京都 平成25年の食中毒発生状況

詳しくはこちら

2014.3.10

消費税法改正に伴う料金変更について

消費税率の変更に伴い、4月1日(火)から、料金および会員割引料金等を変更させていただきます。よろしくお願い致します。


変更する項目一覧

会員カード制度について


2014.2.28

平成26年度アイスクリーム類製造業衛生講習会の実施について

平成26年度 アイスクリーム類製造業衛生講習会を下記のとおり実施します。

開催日時:別紙開催日程のとおり、5会場で開催します。

会   場:別紙開催日程のとおり、5会場で開催します。

講習内容:

① 最近の食品衛生事情

② 実技指導「アイスクリーム類の取り扱い」

受講料:無料

講習会の開催日程・会場案内図等は、こちらから

2014.1.24

ノロウイルス食中毒にご注意ください。

1月に入り、ノロウイルスを原因とした食中毒が多発しています。衛生管理に十分ご注意ください。

2014.1.24

指導員だより第233号を掲載

新年の御挨拶

食品運搬の温度管理を適正に-都通知

食品衛生自治指導員養成講習会を開催

食品衛生自主管理認証制度が改正されました

教育事業の進捗状況を報告-自治指導事業運営委員会を開催

指導員活動に活発な意見-自治指導員部長会を開催

詳しくはこちら

2014.1.15

食肉製品の規格基準の遵守及び結着等の加工処理を行った食肉の取扱いについて

このたび、厚生労働省より食肉製品の規格基準の遵守及び結着等の加工処理を行った食肉の取扱いについての注意点に関する通知が参りましたので、ご案内させていただきます。

厚生労働省(通知文)

2013.12.26

食品衛生責任者お知らせ版第158号を掲載

食品衛生歳末一斉監視が実施されます。

ふぐ加工製品を取り扱う場合には注意が必要です。

食品衛生自主管理認証制度が改正されました。

気をつけて!ノロウイルス-従事者由来が7割

詳しくはこちら

2013.12.12

年末年始 業務のご案内

協会の業務は、衛生事業部、技術研究所及び総合事務所を含めて下記のとおりとなります。

●年内の業務は、平成25年12月27日(金)午後5時まで。

●平成25年12月28日(土) ~ 平成26年1月5日(日) まで休業。

●平成25年1月6日(月)9時15分 通常業務。

平成25年1月6日(月)9時15分より平常の業務となりますのでよろしくお願い申し上げます。

※食品衛生責任者養成講習会のお問合せについても同上となります。1月6日(月)9時15分からお願いいたします。

2013.11.28

平成25年度版「食中毒予防ガイド」のお知らせ

平成25年度版「食中毒予防ガイド」のダウンロードが出来るようになりました。

食品衛生の普及・向上にご活用下さい。

詳しくはこちら

2013.11.26

ノロウイルス食中毒にご注意ください。

ノロウイルス食中毒は気温が下がる冬場に多く、10月頃から発生し、12月及び1月に多発します。

日食協をはじめ、全国の食品衛生では、「ノロウイルス食中毒予防強化期間」として平成25年11月1日から平成26年1月31日までキャンペーンを実施しています。衛生管理に十分注意して、食中毒の発生防止をお願いいたします。

《公益社団法人日本食品衛生協会HP》

ノロウイルス食中毒予防強化期間

・ ノロウイルス食中毒とは

・ ノロウイルスによる食中毒pdf(リーフレット)

・ 「手洗いの手順」

《東京都福祉保健局「食品衛生の窓」》

・ ノロウイルス感染予防の徹底を!~防ごう!ノロウイルス食中毒~

《当協会HP》

・ ノロウイルス食中毒

・ ノロウイルス検査のご案内

2013.11.20

食品運送に係る適正な温度管理について

この度、東京都より、平成25年11月14日付にて下記の通知がまいりました。

「食品の運送に係る適正な温度管理について」とするものであり、別紙の内容を充分にご理解いただき、食品衛生確保向上にお役立てくださいますようお願いいたします。

東京都(通知文)

詳しくはこちら

2013.10.30

ノロウイルス食中毒予防対策等の食品衛生講習会を開催します。

これからノロウイルスによる食中毒事故の多発期がやってきます。当協会では、事故防止のための講習会を下記のとおり開催いたします。ご参加をいただき、事故防止にお役立てください。

 

  ■ 日  時 平成25年11月15日(金) 午後2時00分~午後4時30分
  ■ 会  場 食品衛生センター5階講堂 渋谷区神宮前2-6-1 食品衛生センター
  ■ 参加費 ① 当会会員 無 料
    ② 一般の方 資料代として1人2,000円
  ■ 申込方法 別紙申込書に必要事項を記載の上、ファクスにてお申込みください。
  ■ 定  員 150名 (満員になり次第締め切りとさせていただきます)
  ■ 講習内容 第1部 食品衛生の最近の話題  「新しい東京都自主管理認証制度について」
    第2部 「ノロウイルス最新事情とその予防対策について」
  ■ 講  師 矢野 一好 氏  特定非営利活動法人 バイオメディカルサイエンス研究会理事
首都大学東京 客員教授 / 元東京都健康安全研究センター微生物部長

会場案内はこちら

申込方法はこちら

問合せ先 衛生教育部業務課 鈴木・古海

2013.10.16

平成25年度ふぐ加工製品取扱者講習会の開催について

この度、東京都より「平成25年度ふぐ加工製品取扱者講習会の開催について」がまいりました。

これは、ふぐ加工製品を取り扱う事業者の方を対象にした講習会を開催するものです。

この趣旨をご理解いただきますようお願いいたします。

東京都(通知文)

詳しくはこちら

2013.10.11

平成25年度版「顕微鏡写真で見る微生物による食中毒」及び「あなたの食事作りをチェックしてみましょう」のお知らせ

平成25年度版「顕微鏡写真で見る微生物による食中毒」及び「あなたの食事作りをチェックしてみましょう」のダウンロード(PDF)が出来るようになりました。


平成25年度版「顕微鏡写真で見る微生物による食中毒」のダウンロードが出来るようになりました。

食品衛生の普及・向上にご活用下さい。

詳しくはこちら

平成25年度版「あなたの食事作りをチェックしてみましょう」のダウンロードが出来るようになりました。

食品衛生の普及・向上にご活用下さい。

詳しくはこちら

2013.10.8

健康食品取扱事業者講習会の開催について

このたび、東京都より健康食品による危害発生を未然に防止し、表示広告及び販売方法の適正化を図ることを目的とした上記講習会の開催案内が参りました。

東京都(開催案内文)

詳しくはこちら

2013.10.7

平成25年度版「食品衛生講習会テキスト」及び「食品衛生知っ得情報」のお知らせ

平成25年度版「食品衛生講習会テキスト」及び「食品衛生知っ得情報」のダウンロード(PDF)が出来るようになりました。


平成25年度版「食品衛生講習会テキスト」のダウンロードが出来るようになりました。

食品衛生の普及・向上にご活用下さい。

詳しくはこちら

平成25年度版「食品衛生知っ得情報」~微生物による食中毒~のダウンロードが出来るようになりました。

食品衛生の普及・向上にご活用下さい。

詳しくはこちら

2013.10.3

食品衛生責任者お知らせ版第157号を掲載

今夏の食品衛生一斉監視実施結果まとまる(中間報告)

食品営業はじめてナビ

食中毒事故を装った詐欺にご注意を

詳しくはこちら

2013.9.13

食品衛生責任者手帳・衛生講習会受講記録欄満了の方へ

(受講記録欄がすべて受講印で埋っている方)

2013.9.13

食品衛生責任者プレート販売のご案内

申し込み書PDFが新しくなりました。どうぞご利用ください。

2013.8.30

平成25年度の調理師試験準備講習会・模擬テストは終了いたしました。

大変ありがとうございました。
参加者の皆様におかれましては、8月24日に試験を終えられ、合格発表を待つのみとなりました。
多くの方が合格されることを期待しております。
なお、受講者の方のみ、8月30日より9月9日の間、模範解答サービスを実施しておりますので、利用してください。

平成26年度も開催する予定でございます。
受験希望者はぜひ参加してください。

2013.7.24

8月は食品衛生月間です。

厚生労働省、都道府県、保健所設置市、特別区の主催により食品衛生月間が8月1日から8月31日まで実施されます。
「食品衛生月間」は、食中毒事故の防止と衛生管理の向上を図るため、食品等事業者及び消費者に対し、食品衛生思想の普及、啓発、食品の安全性に関する情報提供及びリスクコミュニケーションの推進を図ることを目的としています。
当協会も「食品衛生月間」に協賛し、都内各地で多数のイベントが開催されています。

イベントのご案内(地域食協催し物)

公益社団法人日本食品衛生協会

2013.7.24

食品営業はじめてナビ

東京都は、新たに食品営業を始める方のポータルサイト「食品営業はじめてナビ」を立ち上げました。

詳しくはこちら

2013.7.23

指導員だより第231号を掲載

食品に関する苦情 (平成23年度)

新「巡回活動記録簿」の活用を

教育用ビデオが完成

詳しくはこちら

2013.7.4

食品衛生責任者お知らせ版第156号を掲載

夏の食品衛生一斉監視を実施します。

カンピロバクター食中毒対策を

食品衛生自主管理点検表の活用について

詳しくはこちら

2013.7.2

食中毒事故を装った詐欺事件にご注意を!!
 

食品を扱うお店に、サラリーマン風の男性が「このお店で買ったものを食べて、娘がお腹をこわした。医者で診察を受けたのでその費用を払ってほしい」とのことであった。店主は、店にほかのお客もいたことから、あわててしまい金銭を渡してしまった。
こんな時どうする? 元食品衛生監視員に聞きました!
  まずは、冷静になることです。突然のことで驚いてしまい、相手の言いなりになってしまいがちです。そして、相手の話しを良く聞きましょう。
もし、このようなことが起きたら、
  必ず、店の責任者が対応しましょう。お店の責任者が対応して、責任ある発言に心がけます。
*できるだけ、複数のスタッフで対応しましょう。
  どのような症状でどこの医者にかかっているのか?診断書を頂戴するのも必要なことです。もし、医者にかかっていなければ受診するようお願いします。
(このとき、「保健所に通報する」等と口にする場合がありますが、その場合は同意して、第3者を入れて確認をするのも一考です。)
*通常、医師は症状についての診断はおこなっても「〇〇店で購入した〇〇が原因」などと特定することはありません。
  お店で購入した商品残品とレシートがあれば、それも預からせていただくようにします。残品を検査機関に依頼して科学的な検査結果を求めるのも必要です。
  仮に、その場で金銭を要求されたら、「原因を調べますので、それまでお待ちください」と断りましょう。おかしいと思われる場合は警察に相談されるのもいいでしょう。

 

「苦情を受けたときの対応」はこちら
「食品営業賠償共済」はこちら

2013.6.28

調理師試験準備講習会・模擬テスト 受講者募集中!

試験日・8月24日まであと僅か…
経験豊富な講師陣がサポート…受験勉強にお役立てください。

準備講習会のご案内
模擬テストのご案内
ご不明な点はお問い合わせください。
電話 03-3405-0770

2013.6.17

平成25年度東京都ふぐ調理師試験の日程について

詳細についてはこちらから

2013.6.10

平成25年度版「ふぐ調理師教本」・「最近5年間の問題と解答」販売のご案内

平成25年度版「ふぐ調理師教本」・「最近5年間の問題と解答」を6月3日(月)より販売を開始致しました。
ふぐ調理師試験の受験等にご活用下さい。

詳しくはこちら

2013.5.28

衛生教育用ビデオのご案内

東京都の委託により、食品衛生ビデオを毎年1本作成しています。食中毒予防、苦情やその時々の食品衛生の話題を取り上げています。このビデオを貸出していますので、衛生講習会などの際にご活用ください。

詳しくはこちら

2013.5.16

平成25年度のアイスクリーム類製造業衛生講習会が終了しました!

毎年4月に開催しているアイスクリーム類製造業衛生講習会が、昨年を上回る受講者にご参加いただき終了いたしました。大変ありがとうございました。

参加者の皆様には、右記の「講習会受講済」をお渡しいたしました。参加された施設は、食品衛生の向上を積極的に推進する施設です。販売店に貼付されていますので見てください。

26年度も本年と同じ時期に開催いたしますので、参加できなかった方は、ぜひ参加してください。


2013.4.15

食品衛生責任者お知らせ版第155号を掲載

食品衛生歳末一斉監視の実施結果

ノロウイルス・カンピロバクターが7割

アニサキス食中毒は倍増に

詳しくはこちら

2013.4.15

指導員だより第230号を掲載

平成25年度教育事業等の進め方

食品衛生「自主管理点検表」を配布

点検表の活用チェックと促進を

詳しくはこちら

2013.4.1

平成25年度東京都調理師試験は8月24日(土)に実施されます。

詳細については、(社)調理技術技能センターのホームページをご覧ください。

2013.4.1

平成25年度 調理師試験準備講習会・模擬テスト

受講者募集を開始いたしました。

教材販売を開始いたしました。

詳しくはこちら

2013.4.1

平成25年4月1日より、一般社団法人に移行しました。

当協会は、公益法人制度改革三法の施行に伴い、主務官庁である東京都の認可を得て4月1日より一般社団法人東京都食品衛生協会となりました。

組織ページへ

会員ページへ

2013.4.1

東京食品会員カード特典制度をリニューアルいたしました。

平成25年4月1日より、割引利用の追加を行いました。

調理師試験準備講習会・模擬テストは20%割引。

検便検査内容が充実しました。

契約ホテルにニュー・グリーンピア津南(新潟県津南町)が加わりました。

協会会員になってメリットのある「会員カード」を手にいれよう。

会員ページへ

2013.3.13

平成24年東京都食中毒発生状況確定値発表

平成24年の食中毒発生状況の確定値が発表されました。
発生状況をグラフ等を使って掲載しました。食中毒の動向把握にお役立てください。

詳細はこちらから
東京都HP「食品衛生の窓」 食中毒の発生状況へリンク
ノロウイルス食中毒とは
カンピロバクター食中毒とは
アニサキス食中毒とは 「食品衛生責任者お知らせ版152号」

2013.3.11

アイスクリーム類製造業衛生講習会を行います。ご参加ください。

講習会の開催日程・会場案内図等は、こちらから

2013.1.10

指導員だより第229号を掲載

新年の御挨拶

米トレーサビリティ法への対応を

飲食店での労働災害が急増しています

教育事業の進捗状況を報告

詳しくはこちら

2013.1.9

平成24年度 食品衛生功労者並びに食品衛生優良施設表彰の開催について

当協会主催による、平成24年度食品衛生功労者並びに食品衛生優良施設の表彰式が11月29日(木)に明治記念館にて盛大に開催されました。

詳しくはこちら

2012.12.28

ノロウイルス食中毒にご注意ください。

平成24年に都内で発生したノロウイルス食中毒は11月末迄で37件、患者数999人となっています。12月の発生状況は公表されていませんが、テレビや新聞では、ノロウイルスの食中毒が多発していることが報道されています。衛生管理に十分な注意が必要です。

ノロウイルスの食中毒は冬場に多発
ノロウイルス食中毒は気温が下がる冬場に多く、10月頃から発生し、12月及び1月に多発します。しかし、夏場に発生することもあるため、一年中、気を抜くことはできません。
ノロウイルス食中毒の原因は従事者由来と二枚貝の生食
過去のノロウイルス食中毒を、従事者由来と二枚貝の関与が疑われる事例とで比較すると、従事者由来が約67%で、約31%が二枚貝関与事例でした。
ノロウイルスによる食中毒の多くは、調理従事者がノロウイルスに感染し、手洗いが不十分で食品を汚染し、それを食べることによって発生しています。
二枚貝のケースは、ノロウイルスを蓄積した二枚貝を生食することによって発生しています。二枚貝はプランクトンなどのエサと一緒にウイルスも取り込みます。ノロウイルスを取り込んだ二枚貝を生や加熱不足のまま食べると食中毒になる危険があります。
ノロウイルスによる食中毒の症状は
ノロウイルスを含む食品を食べてから概ね24~48時間で発症し、吐き気、おう吐、下痢、腹痛、発熱等の症状が1~2日続きます。
ノロウイルスに効果のある抗ウイルス剤はありませんので、対症療法が行われます。体力の弱い乳幼児や高齢者は脱水症状になりやすいので、水分と栄養の補給が必要です。
また、寝たきりの高齢者等では、おう吐物が肺に入って誤嚥性肺炎を起こし重症化することがあり、注意が必要です。
 
☆衛生管理のポイント☆
1.手洗いの徹底
 ・トイレの後、調理場に入る時、食材、特に二枚貝を扱った後は必ず手を洗う。
 ・手を洗う場合は、洗浄剤(石けん等)を使ってもみ洗いし、水で流して更にもう一度洗浄剤を使って洗う二度洗いが有効。
 ・使い捨て手袋を使う時も、手袋を汚染しないよう事前に十分手洗いを行う。
2.健康管理の徹底
 ・おう吐、下痢、腹痛等の症状がある場合は、調理作業には従事しない。
 ・家族にノロウイルスと疑われる症状の方がいる場合は感染しないよう十分注意する。
 ・感染した場合は、検便を行ってノロウイルスが排出されないことを確認してから調理作業に就く。
3.調理作業の衛生管理
 ・調理器具・シンクなどは洗浄を十分に行い、85℃以上の熱湯で1分以上加熱殺菌するか、次亜塩素酸ナトリウム(塩素濃度200ppm)で消毒を行い、二次汚染の防止を図る。
 ・加熱調理用のカキや二枚貝は中心部が85℃以上で1分以上加熱する。
 ・生カキ等の二枚貝はノロウイルスを保有している場合があるので、調理器具や施設などが汚染されないように取扱いに十分に注意する。
4.トイレの衛生管理
 ・可能であれば、客用トイレと調理従事者用トイレは別にする。
 ・トイレの便座、水道の蛇口や各種ノブ類等はこまめに清掃、消毒を行う。消毒には、塩素濃度200ppmの次亜塩素酸ナトリウムを用いる。
5.おう吐物処理等の衛生管理
 ・おう吐物を処理する際は、専用の手袋、マスク及びエプロンを着用し、おう吐物やおう吐物で汚染された場所は塩素濃度1000ppmの次亜塩素酸ナトリウムで殺菌する。
 ・おう吐物処理後は手洗いを徹底し、可能であればシャワーを浴びることが望ましい。
 ・おう吐物処理後は調理、配膳などに従事しない。
東京都福祉保健局「食品衛生の窓」 ノロウイルス感染予防の徹底を!~防ごう!ノロウイルス食中毒~
厚生労働省ホームページ 「ノロウイルスによる食中毒対策リーフレット」
厚生労働省ホームページ「手洗いの手順」

2012.12.27

年末年始 業務のご案内

協会の業務は、衛生事業部、技術研究所及び総合事務所を含めて下記のとおりとなります。
●年内の業務は、平成24年12月28日(金)午後5時まで。
●平成24年12月29日(土) ~ 平成25年1月6日(日) まで休業。
●平成25年1月7日(月)9時15分 通常業務。
平成25年1月7日(月)9時15分より平常の業務となりますのでよろしくお願い申し上げます。
※食品衛生責任者養成講習会のお問合せについても同上となります。1月7日(月)9時15分からお願いいたします。

2012.12.21

食品衛生責任者お知らせ版第154号

食品衛生歳末一斉監視が実施されます

生食用牛肉に関する施設の基準を設けました

ノロウイルスに御注意を

詳しくはこちら

2012.12.7

「ノロウイルスによる食中毒の発生予防」について

例年、ノロウイルスによる食中毒は、冬期に多発し、年間の食中毒患者数の約5割を占め、発生原因の多くは調理従事者を介した発生となっており、食中毒予防の観点から重要な問題となっています。
このたび、公益社団法人日本食品衛生協会を通じて厚生労働省から「ノロウイルスによる食中毒の発生予防について」の通知がまいりましたので、ご高覧の上、自主衛生管理の推進にご活用下さい。
公益社団法人日本食品衛生協会からの通知文(平成24年11月28日PDF)
厚生労働省からの通知文(平成24年11月27日PDF)
●厚生労働省HPから
 ・ノロウイルスによる食中毒や感染に注意
 ・ノロウイルス食中毒予防対策リーフレット
 ・手洗いの手順

2012.12.5

「自治指導員養成講習会」を実施しました。

平成24年度の自治指導員養成講習会を、10月11日に立川会場で、10月17日には食品衛生センターで開催し、167名の皆様が受講されました。支部において、自治指導員に欠員が生じている場合に、来年度から委嘱し、活動をお願いして頂くことになっています。

2012.11.10

指導員だより第228号を掲載

ノロウイルスにご注意を

アレルギーの方は粉製品に注意を

都が食品の放射性物質検査

詳しくはこちら

2012.10.15

東京都内で調理業務に従事している「調理師免許証」をお持ちの皆様へ

平成6年から2年ごとの12月31日現在の従事状況について、「調理師業務従事者届」を就業地の都道府県知事に届け出ることになっています。平成24年は該当年ですので、早めに手続きをお願いします。

東京都内で調理業務を従事している「調理師免許証」をお持ちの皆様へ (東京都福祉保健局通知PDF)

調理師業務従事者届(見本PDF)

2012.10.12

「平成24年度東京都ふぐ取扱者資格受入講習の実施について」

東京都より、平成24年10月12日付にて下記の通知がまいりました。これは、平成24年度東京都ふぐ取扱者資格受入講習が実施されるとの内容です。
つきましては、この内容をご理解いただきますようお願いいたします。
東京都からの通知文(平成24年10月12日PDF)
平成24年度東京都ふぐ取扱者資格受入講習の実施について(別紙)(平成24年10月12日PDF)

2012.10.12

「豚レバーの提供に関する指導等について」

東京都より、平成24年10月12日付にて下記の通知がまいりました。これは、豚レバーを生食用として提供しないようにとの内容です。
この内容を充分にご理解いただき、食品衛生確保向上にお役立てくださいますようお願いいたします。
東京都からの通知文(平成24年10月12日PDF)

2012.10.12

漬物の衛生規範の改正等について(日食からの情報)

公益社団法人日本食品衛生協会より、平成24年10月12日付にて下記の情報がまいりました。これは、本年8月に発生した浅漬による腸管出血性大腸菌O157の食中毒事件を踏まえ、漬物の衛生規範を改正するとの内容です。
この内容を充分にご理解いただき、食品衛生確保向上にお役立てくださいますようお願いいたします。

公益社団法人日本食品衛生協会からの情報

厚生労働省通知 漬物の衛生規範の改正等について

厚生労働省通知 漬物の衛生規範(別添)

2012.10.11

「食品衛生法施行条例及び食品製造業等取締条例の一部改正について」

東京都より、平成24年10月11日付にて下記の通知がまいりました。これは、食品衛生法施行条例及び食品製造業等取締条例の一部を改正するものです。
この内容を充分にご理解いただき、食品衛生確保向上にお役立てくださいますようお願いいたします。
東京都からの通知文(平成24年10月11日PDF)

2012.10.11

H24.1/1~9/30迄の食中毒発生状況

事故数102件・患者数1,333人・死者0人

詳しくはこちら

2012.10.05

「健康食品取扱事業者講習会の開催について」

東京都より、平成24年10月5日付にて下記の通知がまいりました。これは、健康食品による危害発生を未然に防止し、表示広告及び販売方法の適正化を図ることを目的とした講習会を開催するものです。
この内容を充分にご理解いただき、講習会を受講されるようよろしくお願いいたします。
東京都からの通知文(平成24年10月5日PDF)
講習内容(予定)(平成24年10月5日PDF)
健康食品取扱事業者講習会参加申込書(平成24年10月5日PDF)

2012.09.28

食品衛生責任者お知らせ版第153号を掲載

夏の食品衛生一斉監視中間報告まとまる

生食用牛レバー販売・提供禁止に

「ふぐ加工製品」10月1日から取扱いが変わります

東食協ホームページが見やすくリニューアル

詳しくはこちら

2012.09.24

「食品中の放射性物質の基準に係る経過措置の一部終了に伴う取扱いについて」

東京都より、平成24年9月20日付にて下記の通知がまいりました。これは、平成24年9月7日付の厚生労働省医薬食品局食品安全部長の通知を受け標記の件について平成24年10月1日以降は、新たな基準値が適用されることとなるものです。
この内容を充分にご理解いただき、新たな基準値を超過する食品が流通することがないようよろしくお願いいたします。
東京都からの通知文(平成24年9月20日PDF)
厚生労働省からの通知文(平成24年9月7日PDF)

2012.09.12

H24.1/1~8/31迄の食中毒発生状況

事故数90件・患者数1,246人・死者0人

2012.08.09

食品衛生責任者お知らせ版第152号を掲載

東京都ふぐ取扱い規制条例が改正

夏の食品衛生一斉監視を実施

アニサキス食中毒が急増

食品衛生自主管理点検表の活用

詳しくはこちら

2012.08.09

指導員だより第227号を掲載

平成22年度の苦情

東京都ふぐ取扱い規制条例が改正

外国人従業員雇用時の注意点のDVD、リーフレットが完成

衛生教育用ビデオ「苦情~対応の仕方ひとつで信頼に~」が完成

詳しくはこちら

2012.08.07

H24.1/1~7/31迄の食中毒発生状況

事故数87件・患者数1,158人・死者0人

2012.08.03

「ふぐ加工製品取扱者講習会」の開催について

 東京都より、平成24年7月31日付にて下記の通知がまいりました。これは、「東京都ふぐの取扱い規制条例を改正し、本年10月1日から、これまでふぐ調理師以外は取り扱えなかったふぐ加工品について、一定の条件を満たせば、ふぐ調理師以外の人でも、飲食店での提供や、魚介類販売店での販売ができるようになる」とのことであり、この条例の円滑な導入を図ることを目的として、本年10月1日以降にふぐ加工製品を取り扱う事業者の方々を対象にした講習会を開催するとのことです。
 講習会の参加を希望される方は、下記の東京都ホームページからご確認ください。
東京都からの通知文(平成24年7月31日付PDF)
東京都ホームページ「ふぐ加工製品取扱者講習会」開催のお知らせ

2012.07.27

8月は食品衛生月間です

厚生労働省、都道府県、保健所設置市、特別区の主催により食品衛生月間が8月1日から8月31日まで実施されます。
「食品衛生月間」は、食中毒事故の防止と衛生管理の向上を図るため、食品等事業者及び消費者に対し、食品衛生思想の普及、啓発、食品の安全性に関する情報提供及びリスクコミュケーションの推進を図ることを目的としています。
当協会も「食品衛生月間」に協賛し、都内各地で多数のイベントが開催されます。

8月は食品衛生月間です

東食協ホームページ 地域食協催し物

公益社団法人日本食品衛生協会ホームページ

厚生労働省ホームページ

2012.07.17

H24.1/1~6/30迄の食中毒発生状況

事故数68件・患者数1,093人・死者0人

2012.06

食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件について(牛の肝臓の規格基準が設定)

《食品衛生責任者の皆様へ》
東京都より、平成24年6月29日付にて下記の通知がまいりました。 これは、「食品、添加物等の規格基準の改正」により、新たに牛の肝臓の規格基準が設定されたのもです。 この内容を十分にご理解いただき、食品衛生の普及向上にお役立てくださいますようお願いいたします。
食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件について
食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件について-東京都通知(平成24年6月29日付PDF)
食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件について-厚生労働省通知(平成24年6月29日付PDF)
牛の肝臓の基準に関するQ&Aについて-厚生労働省通知(PDF)
厚生労働省のホームページにリンク

2012.04

生食用牛肝臓の取扱いについて

《食品衛生責任者の皆様へ》
生食用牛肝臓の取扱いについて
今般、厚生労働省および東京都より下記についての通知がありました。
国では食品衛生法に基づいて規制する手続きを進めているところであり、当面牛肝臓を生食として提供しないようにとの内容であります。
つきましては、この趣旨をご理解いただき、周知方をお願いします。
「生食用牛肝臓の取扱いについて」
生食用牛肝臓の取扱いについて-厚生労働省(平成24年4月9日付PDF)

2012.04

ご存知ですか?食品の放射性物質の新基準は・・・

詳しくはこちら

2012.04.01

調理師試験準備講習会・模擬テスト受講者募集中

詳しくはこちら